<PDF>※A5サイズです 2in1おすすめ
art88_kis.pdf<解答解説><コメント>くそ難しい問題です。私は時間内に解けは無理です。~(3)まで解いて,後は見直しするかな。(4)さらっと解説していますが,結構な試行錯誤の上の解答です。本当は見やすいからBXXAで考えていたのですが,解答例にはなんとなく綺麗なABXXで説明しています。
なお,昔の某問題集には「3^4=81通り全て書き下そう」という冗談みたいな解説が書いてありました。いや,確かに,それが確実かもしれんけど……。私は面倒くさいので書き下しませんよ。解答例にも。自分でやるか適当な問題集探してください。
ググってみたら,2011年度の開成高校の数学合格者平均点は恐ろしいことになっていたのですね。
https://eigo-dosurukosuru.net/koukounyuushi/shiritsu-h/kaisei-h-kekka/によると,2010年度66.9点だったのに,2011年度は新傾向なこの問題などにやられたのか46.8点,2012年度は反省したのか70.3点となっています。こんな問題今では流行りですが,11年前にこんなの出題されたら大半の人間は捨てますよね。意味分からんもん。
大学入試で出題されても違和感ないですね。東大京大生だと余裕で解かれそうですが,それ以外の大学なら平気で出題できそう。
私立入試でありがちな,高校で習う内容や文字式を大量に用いて難易度を上げている問題ではないのがしんどいですね。高校生,大人でも本当に難しい……!?
~一覧の一覧~・関数 一覧・平面図形 一覧・空間図形 一覧・その他の問題(確率や整数など) 一覧・難問一覧(★×5以上)<余談>札幌の定食屋巡り定食屋が好きです。600~3000円で美味しいものを食べるなら,北海道が最強です。万超えるとたぶん都市圏負ける。学生には嬉しい。
札幌でも函館のみなと食堂のからあげが食べたく色々探しているのですが,札幌では見つかりませんね。そうよね,からあげと言ったら↓という感じですもんね。
・北24条駅周辺 六宝亭 からあげ定食 ごはん大盛り 910円
からあげは美味しいのですが,ボリュームでは近隣店舗に負けているかも。
味噌汁はほぼお湯です。ただおかずはたぶん近隣店舗で一番美味しい。ご飯の量は実は結構多いのですが,近隣に牛太郎という凶悪店舗があるので......。
・北24条駅周辺 牛太郎 からあげ定食 ごはん普通 確か750~800円
ごはん普通盛は,松屋特盛の3倍くらいでしょうか。これを食べた後に松屋で特盛頼むと「え?小盛?」と錯覚を起こします。
私は昔から米が好きなので(だから太るのである!),満足できます。普通は,ごはん半分なり,1/4にして頼む方が多いですね。
・栄町駅周辺 あずま亭 オムライスとラーメンセット 950円 
オムライスを頼むとラーメンがついてくる,まあ,
何とも頭の悪い定食です。が,オムライスマジでガチで美味しいです。ラーメンもまあまあ美味しい。人類の「こういうのでいいんだよ」を完璧に再現してくれています。
・北24条駅周辺 ごはん屋もとざわ 日替わり定食 580円
日替わりでメニュー代わる日替わり定食,この日はチキンカツでした。日替わりはとんでもなく安いです,ご飯おかわり一杯まで無料。日替わり以外の定食では,小鉢がたくさんついてくるので,幸福感が得られます。
来年度から都民になるので,今年度中に札幌の美味しい定食屋を巡っておこうと思います。