立体の交点②(2019年四天王寺高校)

2021/06/29
カテゴリ:@ 空間図形

-スポンサーリンク-

久々の空間図形で,かつ,そこまで難しくもない,大変標準的な問題です。

空間図形の最初の方の練習問題に丁度良い問題となっています。

もう少し難易度上げたものは【1998年筑駒】,もっと難易度上げたものは次回の記事で......。

「立体の交点2」
出典:平成31年度 四天王寺高校
範囲:空間図形 難易度:★★★☆☆
<問題>
2019 四天王寺高校 数学 過去問 空間図形 立体図形 練習問題


<PDF,解答例はこちら↓↓>



【正答率0.1%】素直に菱形(2021年大分県)

2021/06/26
カテゴリ:@ 平面(計算メイン)

-スポンサーリンク-

※メールフォームで(2)の楽な計算を教えてもらったので追記。

<訂正済>
【解答例】
(2)② (誤)CP^2:CA^2=1:2 →(正)CP^2:CB^2=1:2

ずっと広島の「思考力何ちゃら,大学共通テストなんちゃら」みたいな問題を紹介していたので,久々に「普通の良問難問」を紹介していきます。

2021年度大分県の問題です。・2020年度(正答率0.4%)・2019年度(正答率0.1%)は「とにかく計算面倒だしめちゃくちゃ難しい」そんな問題でしたが,今年度の問題は「パズル+適度に計算ムズイ」です。「難易度の上げ方が良ゲー」です。

1度は解いておくとよい良問難問。

芸術的な難問高校入試 第56回
「素直にひし形」
出典:令和3年度 大分県 高校入試 数学 過去問
範囲:中3平面図形,相似,三平方の定理 難易度:★★★★★★ 美しさ:★★★★★★
<問題>
2021 大分県 高校入試 数学 平面図形 相似 三平方の定理 難問 良問 解説 解答


<PDF,解答例はこちら↓↓>



反比例の複雑な文字式計算(2021年広島県大問4)

2021/06/20
カテゴリ:@ 1次関数,反比例グラフ

-スポンサーリンク-

※6/21 メールフォームで貰った解法を画像で追記

広島高校入試数学マトモな問題,大問4関数です。

反比例と1次関数だけの問題ですが,いかに文字式に惑わされないかが重要。中学生には結構難しい。高校への接続して1度は解いておくべき問題?

広島県の全部の問題はコチラ(広島県ホームページ
大問1以外は記事にしました。
・大問1:普通,・大問2:写経大会,・大問3:良問,・大問4:高校への接続して良いかも,
大問5:大嫌い,・大問6:嫌い(教育的な問題ではある)

ちなみに平均点は21.1/50点! 広島県の報告書

「反比例の複雑な文字」
出典:令和3年度 広島県 高校受験 過去問 数学 大問4
範囲:反比例,1次関数 難易度:★★★★☆
<問題>
2021 広島県 高校入試 過去問 数学 反比例 1次関数 良問 難問 解説


<PDF,解答例はこちら↓↓>



【正答率1%】話長い教育的な内接円(2021年度広島県大問6)

2021/06/19
カテゴリ:@ 平面(証明メイン)

-スポンサーリンク-

当ブログに嫌われている(こんなに記事にするから好かれているとも言う)広島県高校入試シリーズですが,大問1,4以外はすべて記事にできました。大問4関数なのですが,そのうち記事にするかも。

今回も,大学共通テストぽい,コンピューターを使って内接円をいじりまくる,そんな問題です。問題内で,コンピューターは有効活用されているし,非常に教育的で良い問題なのですが,やはり無駄な(読まなくていい)会話文,(2)の出題方法など,気に食わない部分もあります。他都道府県なら,文章量50~80%ぐらいカットできる。適当な問題集に載せる際は(広島)てされそう(笑)

ちなみに,今回どれも結構基本的な問題なのですが,正答率は低め。理由は下のコメントで。

広島県の全部の問題はコチラ(広島県ホームページ
大問1以外は記事にしました。
・大問1:普通,・大問2:写経大会,・大問3:良問,・大問4:高校への接続して良いかも,
大問5:大嫌い,・大問6:嫌い(教育的な問題ではある)

ちなみに平均点は21.1/50点! 広島県の報告書

「話長い教育的な内接円」
出典:令和3年度 広島県 高校受験 過去問 数学 大問6
範囲:平面図形 難易度:★★★★☆
<問題>
2021 広島県 高校入試 数学 過去問 解説 大問6 平面図形 内接円


<PDF,解答例はこちら↓↓>



怪しい資料の整理(インフルエンサー)(2021年広島県大問5)

2021/06/18
カテゴリ:@ データの活用

-スポンサーリンク-

広島県の?マークがつきまくる,資料の整理問題です。どうなんでしょう,今後,思考力なんちゃらでこういう出題が全国的に流行るのでしょうかね。

広島県の全部の問題はコチラ(広島県ホームページ
大問1以外は記事にしました。
・大問1:普通,・大問2:写経大会,・大問3:良問,・大問4:高校への接続して良いかも,
大問5:大嫌い,・大問6:嫌い(教育的な問題ではある)

ちなみに平均点は21.1/50点! 広島県の報告書

「怪しい資料の整理(Youtuber)」
出典:令和3年度 広島県 高校受験 過去問 数学 大問5
範囲:資料の整理 難易度:?????
<問題>
2021 広島県 高校入試 悪問 資料の整理


<PDF,解答例はこちら↓↓>



2021年度北海道高校入試 数学 正答率の答え合わせ

2021/06/17
カテゴリ:@ 北海道高校入試コラム

-スポンサーリンク-

6月15日に,今年度行われた北海道高校入試の正答率などが発表されていました。

R03入学者選抜状況報告書(速報版)

当ブログでは,この記事で全体の感想,この記事では裁量問題の解説と予想正答率を書いていたので,いかに私の感覚と実際がずれているか,検証していきたいと思います。

入試問題自体はこちら(道教委HP)で見られます。