-スポンサーリンク-
随分昔の岡山県の問題に,面白い問題がありました。
動点Pは日本国民の半分は嫌いだと思われますが,この問題は点どころか直線が動きます。
図形動く問題は珍しいですが,直線が動く問題は珍しいですね。しかも,図形的に解くことも出来ますが,ただの関数問題としても解くことが出来ます。(普通に解いたら中3の知識が必要ですが,関数だけにしたら中2だけの知識で解くことも可能。)
是非1度解いてみましょう。
北海道なら,裁量問題対策としても,大問2対策としても丁度良いかも。
TITLE:動点ならぬ動線P
範囲:中3関数,図形 芸術的な高校入試第14回
出典:2006年度岡山県 https://kenjukuren.jp/kakomon/
<PDF,解答例はこちら↓↓>
動点Pは日本国民の半分は嫌いだと思われますが,この問題は点どころか直線が動きます。
図形動く問題は珍しいですが,直線が動く問題は珍しいですね。しかも,図形的に解くことも出来ますが,ただの関数問題としても解くことが出来ます。(普通に解いたら中3の知識が必要ですが,関数だけにしたら中2だけの知識で解くことも可能。)
是非1度解いてみましょう。
北海道なら,裁量問題対策としても,大問2対策としても丁度良いかも。
TITLE:動点ならぬ動線P
範囲:中3関数,図形 芸術的な高校入試第14回
出典:2006年度岡山県 https://kenjukuren.jp/kakomon/
<PDF,解答例はこちら↓↓>