最後の一撃は、せつない。(2023年度国立高校)

2023/05/24
カテゴリ:@ 空間図形

-スポンサーリンク-

~一覧の一覧~
・関数 一覧
・平面図形 一覧
・空間図形 一覧
・その他の問題(確率や整数など) 一覧
・難問一覧(★×5以上)

TikTokやYouTube,インスタグラム全盛期の中,わざわざブログまで足を運んでくださっている皆様,本当にありがとうございます。基本的にブログは,コメントもメールフォームも平和で嬉しいです。今後も可能な限り更新していきます。Happy。

(立川市と国分寺市の間にある国立市にある)国立高校の空間図形難問です。河合塾の講評で「D 超難問」と書いてありました。本当にその通りです。でも頭柔らかいと即答です。恐ろしい。あまり真面目に考えない方が良いかも。

高校生以上はベクトルの復習にも良いかもしれませんね。ベクトル使うと才能がいりません。

色々自校作成校の問題記事にしてきましたが,地味に国立高校は初ですね。

「最後の一撃は、せつない。」
出典:2023年度 国立高校
範囲:空間図形,難易度:★×8,美しさ:★×9
<問題>
2023 国立高校 自校作成 難問 空間図形 最短距離 軌跡 高校入試 良問 三平方の定理 相似


<略解>

2023 国立高校 自校作成 難問 空間図形 最短距離 軌跡 高校入試 良問 三平方の定理 相似



<PDF,解答例はこちら↓↓>



何があった大分の平面図形(2023年度大分県)

2023/05/21
カテゴリ:@ 平面(計算メイン)

-スポンサーリンク-

例年,平面図形で難問を出してくる大分県,今年はいったい何があった!?

~一覧の一覧~
・関数 一覧
・平面図形 一覧
・空間図形 一覧
・その他の問題(確率や整数など) 一覧
・難問一覧(★×5以上)

「何があった大分の平面図形」
出典:2023年度 大分県
範囲:計算問題,難易度:★×4
<問題>
2023 大分 平面図形 公立 難関  高校入試 入試問題 過去問 難問 コツ 裏技 解答 解説 数学


<PDF,解答例はこちら↓↓>




関数と回転体(2023年度私立白陵高校)

2023/04/29
カテゴリ:@ y=ax^2(2次関数)のグラフ

-スポンサーリンク-

私は回転体があまり好きではないですが,この問題は好きです,良問・難問。兵庫の超難関私立。

GWですね,更新できるうちに更新しておこうと思います。

「関数と回転体」
出典:2023年度 私立白陵高校
範囲:関数と回転体,難易度:★×6,美しさ:★×5
<問題>
2023 私立 白陵 関数 回転体 高校入試 入試問題 過去問 難問 コツ 裏技 解答 解説 数学


<PDF,解答例はこちら↓↓>



(2023年度大阪府C)嫌らしい小問集合

2023/03/20
カテゴリ:@ 小問集合

-スポンサーリンク-

難しいというより「いやらしい」そんな小問集合です。要注意。

「嫌らしい小問集合」
出典:2023年度大阪府C
範囲:小問集合,難易度:★×6
<問題>
2023 大阪府C 小問集合 計算 整数 関数 確率 高校入試 入試問題 過去問 難問 コツ 裏技 解答 解説 数学

2023 大阪府C 小問集合 計算 整数 関数 確率 高校入試 入試問題 過去問 難問 コツ 裏技 解答 解説 数学



<PDF,解答例はこちら↓↓>

<記事がある大阪府C>
・2017年度大阪府C 空間図形
・2018年度大阪府C 平面図形
・2019年度大阪府C 平面図形
・2020年度大阪府C 平面図形
・2021年度大阪府C 空間図形
・2022年度大阪府C 小問集合
・2022年度大阪府C 空間図形
・2023年度大阪府C 空間図形
・2011年度大阪府  空間図形

他に大阪府Bの記事も何個かあります。随分多いな......。




(2023年度大阪府C)かなり嫌な空間図形

2023/03/18
カテゴリ:@ 空間図形

-スポンサーリンク-

今年の大阪府Cの解説もよろぴくお願いしますとコメント貰ったので,解説します。3/20合格発表日らしいですね,ドキドキ。もうすぐだ。平面図形は無難な問題でした,小問集合と空間図形は何か嫌な嫌らしい問題多かった気がします。注意力が十分にある人間は満点取れそうですが,そこまで注意力ある人間が果たしてどのくらいいるのか。

空間図形です。

「かなり嫌な空間図形」
出典:2023年度大阪府C
範囲:空間図形,難易度:★×6
<問題>
2023 大阪府C 空間図形 相似 高校入試 入試問題 過去問 難問 コツ 裏技 解答 解説 数学


<PDF,解答例はこちら↓↓>


想像しづらい軌跡(GIF付)(2021年度東大寺学園高校)(ICT活用)

2023/03/12
カテゴリ:@ 平面(計算メイン)

-スポンサーリンク-

大阪府立高校入試お疲れ様です。数学大阪府C問題,超上位層は満点取れますね。上位層(特に英国得意だけど数学苦手な層)にとっては差が付きまくって嫌な入試だったと思います。これくらいの難易度が一番恐ろしい!

東大寺学園高校の問題を紹介してくれというコメントを,ここ最近2件くらい貰ったので,更新です。

最近の学校事情知らないのですが,数学の授業においてICT活用できているのでしょうか。この問題は,活用できそうです。
ちなみにICTの意味をよく分かっていない管理人です(Information and Communication Technologyですって)。

「想像しづらい軌跡」
出典:2021年度東大寺学園高校
範囲:平面図形,難易度:★×5
<問題>
2021 東大寺学園 平面図形 軌跡 作図 高校入試 入試問題 過去問 難問 コツ 裏技 解答 解説 数学


<ヒント>
(1)「この平面上で円C の周が点P を通るように円C を動かすとき」こんな風に動きます(ほぼ答え,左下の再生ボタンを押してください)(スマホだとどう動くか不明)。
https://www.geogebra.org/graphing/gxan3at4

または,「GRAPES」をインストールして,これをDL して適当にいじってみてください(ひとまず,t をいじってみて)。
https://drive.google.com/file/d/1zb7E9Q69In1QmCkZ8wymolSFkzVevFHb/view?usp=sharing
こちらの方が見やすい。sin,cos の復習にもなります。PC or iPad で動くはず。

〈ヒント追記〉
MPが一定→ということは……?

(2)は要注意。

<PDF,解答例はこちら↓↓>