キセル算(部分分数分解)(2018年度早稲田大学本庄高校)

2022/09/15
カテゴリ:@ 計算問題,整数問題

-スポンサーリンク-

早稲田(慶応もだけど)の系列高校て大量にありますね。この高校は,余程のことがない限り,早稲田大学の各学部へ推薦で行けるそうです。
道民には厳しい高校ですね,私立高校3年間+私立大学4年間の学費を払える北海道の家庭は果たしてどの程度存在するのか......。あでも,減免とか奨学金とかあるのか?

そんなに難しくないのですが,(4)は知らないとたぶん解けません。公立では多分出ない。

「キセル算(部分分数分解)」
出典:平成30年度 早稲田大学本庄高校
範囲:計算問題,難易度:★×4
<問題>
2018 早稲田大学本庄高校 計算問題 数学 良問 キセル算 部分分数分解 難問 高校入試


<PDF,解答例はこちら↓↓>





<PDF>※A5サイズです 2in1おすすめ
kissel.pdf








<解答解説>
2018 早稲田大学本庄高校 計算問題 数学 良問 キセル算 部分分数分解 難問 高校入試 中学数学 解答 解説


<コメント>
問3まではあまりにもありふれた問題ですね。計算ミス気をつけてください。私は最初,(√2+√3)^2=6+2√6 というとんでもない間違いを犯しました。

問4は中学入試と大学入試では常識の「キセル算(部分分数分解)」です。なぜか間の高校入試だけでは常識ではありません,不思議。知らないと解けませんね。初見では無理。たぶん覚えておいて損はない。

~一覧の一覧~
・関数 一覧
・平面図形 一覧
・空間図形 一覧
・その他の問題(確率や整数など) 一覧
・難問一覧(★×5以上)

<余談1>
ダウ90000さん,コント動画やラジオ動画だけではなく,最近は企画モノもYouTubeで配信されていますね。


私は彼らと同世代なのですが,半分くらい知っている,半分くらい知らないだったので,エモさ半分新鮮さ半分。
DrビリビリゲームとかよくCMやってましたね,買わなかったし欲しいとも思わなかったけど。

<余談2>
そういえば,昨日北海道では学力テストAでしたね。あのよく分からないテスト。癖強すぎて私はひどい点数ばかりとっていたのを思い出しました。嫌な記憶。
まあ頑張ってください。私は思い出したくもありません。

<余談3>
高校三年生はそろそろマーク模試だらけの日々を過ごしますよね,頑張ってください。私は一日拘束されるのが嫌すぎて,恐らく最も重要であろう第三回河合塾マーク模試をさぼりました(受験料も払っていません,任意参加だったので)。でも私以外全員受けていたような気がします。正直あんなの受けすぎたって仕方なくね?疲れるだけだぜ。その間勉強でもした方が絶対良い。少数派?
ただでさえ疲れるのに共通テストで試験時間増やしやがるしね。大変だ。私はもうあんな試験受けたくない。
関連記事


-スポンサーリンク-


関数における文字式と相似条件(2012大宮開成) | 開成の信じられないほど難しい規則性・場合の数(2011年度開成)
※コメントは管理者の承認後表示されます。

comment

コメントを送る。

URL:
Comment:
Pass: