-スポンサーリンク-
北海道の高校入試数学,2013年度は,裁量問題の中にも露骨に易しい問題が出てきました。(正答率90%越え)
反面,正答率0.5%など,狂った問題も存在(実はそこまで狂っていないが,計算過程書くのがきついと思われる)。
要はバランスが少し?です。ここまで極端なのは次年度からは無くなりました。(2016年度を除く。)
再び露骨に易しい問題が出題されるのは,2019年度......。
後,今年は三平方の乱用が激しく,裁量問題も,三平方知らない人さようなら。1回解けば1通り三平方マスターできる。かも。
TITLE:2013年度 裁量問題 数学 解説
出題分野:2次方程式応用,回転体,関数,三平方の定理,相似
出典:平成25年度 北海道 公立高校入試 過去問
URL:http://www.koukou.hokkaido-c.ed.jp/gakuryokukensa/h31gakuryoku.html
<問題>
<PDF,解答例はこちら↓↓>
反面,正答率0.5%など,狂った問題も存在(実はそこまで狂っていないが,計算過程書くのがきついと思われる)。
要はバランスが少し?です。ここまで極端なのは次年度からは無くなりました。(2016年度を除く。)
再び露骨に易しい問題が出題されるのは,2019年度......。
後,今年は三平方の乱用が激しく,裁量問題も,三平方知らない人さようなら。1回解けば1通り三平方マスターできる。かも。
TITLE:2013年度 裁量問題 数学 解説
出題分野:2次方程式応用,回転体,関数,三平方の定理,相似
出典:平成25年度 北海道 公立高校入試 過去問
URL:http://www.koukou.hokkaido-c.ed.jp/gakuryokukensa/h31gakuryoku.html
<問題>
<PDF,解答例はこちら↓↓>
<PDF>
Sairyo_math_2013.pdf
<コメント>
この年は,証明が出題される大問4でも三平方を用いる問題が出ていました。三平方を用いる問題が多すぎ!!
その他の裁量問題解説一覧はこちら
- 関連記事
-
-
円の作図を思い出して(2019年度法政大高校) 2022/07/01
-
大問1の地雷(メネラウス)(1987北海道)(のりのりまさのり1) 2021/12/25
-
見掛け倒しな接円(2021年度滝高校) 2022/05/02
-
(2011年灘)正十二角形 2022/02/06
-
ルーローの三角形(2021北海道)(学校裁量問題解説) 2021/03/18
-
ベクトルの誘惑(2014年度巣鴨高校) 2023/04/23
-
三平方の乱用(2013年裁量問題解説) 2019/11/17
-
想像しづらい軌跡(GIF付)(2021年度東大寺学園高校)(ICT活用) 2023/03/12
-
-スポンサーリンク-
comment
コメントを送る。