-スポンサーリンク-
昨日に引き続き神奈川の問題です,折角全部解いたので面白いのは紹介します。
(ア)は超簡単ですが,(イ)が中学生にはかなり厳しい問題ですね。確率かと思いきや,計算工夫,比の大小評価が求められます。
「確率と比率の大小」
範囲:確率・中3計算,難易度:★×5
出典:令和4年度 神奈川県 高校入試 過去問 問5
<問題>
<PDF,解答例はこちら↓↓>
(ア)は超簡単ですが,(イ)が中学生にはかなり厳しい問題ですね。確率かと思いきや,計算工夫,比の大小評価が求められます。
「確率と比率の大小」
範囲:確率・中3計算,難易度:★×5
出典:令和4年度 神奈川県 高校入試 過去問 問5
<問題>
<PDF,解答例はこちら↓↓>
<PDF>※A5サイズです
bigsmall2.pdf
<解答例>
<コメント>
とても公立らしい問題ですね。ただ神奈川,大問4~大問6で全て比率用いて問題文書いています,ちょっと飽きるね。大問4,大問6は別の表現でも良かったんじゃない。
(ア)は問題文素早く読んで,聞いていることすごく単純だなと気づけば余裕です。
問題が(イ)。解答例のような解き方できる中学生果たしてどのくらいいるのだろうか……。②から③に変換する問題はまあまあ有名?確率の皮を被った計算問題ですね。
無事a/b=5/3と出ても,この大小を比較するのが難しそう。5/3より大きければ良いのかな,小さければよいのかな,少し立ち止まって考えればいけるのですが,今年度問題の難易度おかしいので(特に大問3(イ)(エ))疲弊して無理だった中学生多そう。可哀想,でもそんなもんだ。
~一覧の一覧~
・関数 一覧
・平面図形 一覧
・空間図形 一覧
・その他の問題(確率や整数など) 一覧
・難問一覧(★×5以上)
bigsmall2.pdf
<解答例>
<コメント>
とても公立らしい問題ですね。ただ神奈川,大問4~大問6で全て比率用いて問題文書いています,ちょっと飽きるね。大問4,大問6は別の表現でも良かったんじゃない。
(ア)は問題文素早く読んで,聞いていることすごく単純だなと気づけば余裕です。
問題が(イ)。解答例のような解き方できる中学生果たしてどのくらいいるのだろうか……。②から③に変換する問題はまあまあ有名?確率の皮を被った計算問題ですね。
・関数で似たような問題(オリジナル)
https://hokkaimath.jp/blog-entry-97.html
https://hokkaimath.jp/blog-entry-97.html
無事a/b=5/3と出ても,この大小を比較するのが難しそう。5/3より大きければ良いのかな,小さければよいのかな,少し立ち止まって考えればいけるのですが,今年度問題の難易度おかしいので(特に大問3(イ)(エ))疲弊して無理だった中学生多そう。可哀想,でもそんなもんだ。
~一覧の一覧~
・関数 一覧
・平面図形 一覧
・空間図形 一覧
・その他の問題(確率や整数など) 一覧
・難問一覧(★×5以上)
- 関連記事
-
-
(2021年度成蹊高校)3つのサイコロと整数 2022/07/08
-
高校受験は道具を使える(2015年北海道) 2019/07/23
-
モグライダーで数学・プログラミング学習(さそり座の女)(QuizKnock参考) 2022/01/13
-
確率と1次関数の典型題(2013年度函館ラサール高校) 2020/09/16
-
何ですか,高校数学ですか(2020年度慶應義塾志木) 2022/09/08
-
確率と場合分け(2017年度岐阜県) 2020/10/27
-
確率難問と表(2011年度福岡県) 2021/10/31
-
伊藤開司(2019年度市立福山高校) 2023/01/28
-
-スポンサーリンク-
comment
この問題にどのぐらい時間をかけられるか分かりませんが、36通りなのでわからなかったら潔く力技でもいけそうですね。
そうですね,36通りなら全部数えることもできそうです。
コメントを送る。