-スポンサーリンク-
2014年度は昨年度みたいに露骨に易しい問題は出題されませんでしたが,露骨に難しい問題も出題されませんでした。バランスはよさげです。しかし,標準問題が易しすぎたという。
問1みたいにひたすら読解力試される整数問題は,北海道にしては珍しいですね。
TITLE:2014年度 裁量問題 数学 解説
出題分野:関数,整数問題,相似
出典:平成26年度 北海道 公立高校入試 過去問
URL:http://www.koukou.hokkaido-c.ed.jp/gakuryokukensa/h31gakuryoku.html
<PDF,解答例はこちら↓↓>
問1みたいにひたすら読解力試される整数問題は,北海道にしては珍しいですね。
TITLE:2014年度 裁量問題 数学 解説
出題分野:関数,整数問題,相似
出典:平成26年度 北海道 公立高校入試 過去問
URL:http://www.koukou.hokkaido-c.ed.jp/gakuryokukensa/h31gakuryoku.html
<PDF,解答例はこちら↓↓>
<PDF>
Sairyo_math_2014.pdf
※問2は他にも解法あります
Sairyo_math_2014.pdf
※問2は他にも解法あります
- 関連記事
-
-
【正答率1%】素因数(2021年度岐阜県) 2022/01/05
-
鬼な計算(2010年裁量問題解説) 2019/11/10
-
約数の個数と集合(2022年度堀川高校)(誤植訂正) 2022/02/19
-
因数分解型整数問題(オリジナル) 2019/05/05
-
(2011年市川高校)中3計算応用・思考力問題 2021/09/15
-
(2019年昭和学院秀英)容赦ない難問計算小問集合(別解追加) 2021/09/17
-
【直前チェック】良難問集合(2022年度埼玉県学校選択) 2022/03/01
-
(2022年度大阪府C)数式処理(ほぼ中2) 2022/03/26
-
-スポンサーリンク-
comment
コメントを送る。