-スポンサーリンク-
平成24年度,北海道高校入試,数学,裁量問題の解説です。
この年は,過去3年間が難しかったのを反省して,適度な難易度になりました。難しすぎると「裁量問題は捨てよう!」なんていう指導がされました。それじゃ意味ないですね。正答率も落ち着ています。
まあこの年は英語と社会がむごかったので,5教科平均点はそんなに変わらなかったのですが。
問2が珍しく円周角の角度を求める問題です。図に注意。
TITLE:2012年度 裁量問題 数学 解説
出題分野:2次方程式応用,円周角,関数
出典:平成24年度 北海道 公立高校入試 過去問
URL:http://www.koukou.hokkaido-c.ed.jp/gakuryokukensa/h31gakuryoku.html
<PDF,解答例はこちら↓↓>
この年は,過去3年間が難しかったのを反省して,適度な難易度になりました。難しすぎると「裁量問題は捨てよう!」なんていう指導がされました。それじゃ意味ないですね。正答率も落ち着ています。
まあこの年は英語と社会がむごかったので,5教科平均点はそんなに変わらなかったのですが。
問2が珍しく円周角の角度を求める問題です。図に注意。
TITLE:2012年度 裁量問題 数学 解説
出題分野:2次方程式応用,円周角,関数
出典:平成24年度 北海道 公立高校入試 過去問
URL:http://www.koukou.hokkaido-c.ed.jp/gakuryokukensa/h31gakuryoku.html
<PDF,解答例はこちら↓↓>
<PDF>
Sairyo_math_2012.pdf
2011年度まで,全道の塾で「裁量問題の数学は難しいから捨てて,社会理科で稼ごう」なんて指導が行われて,それにブチ切れたのか?難易度が丁度よくなりました。
正答率~1%の問題って,解く分には楽しいですが,入試で出すべきかと言われると微妙ですしね。
- 関連記事
-
-
嫌いな問題,高校数学で楽ちん?① 2020/11/22
-
ベクトルの誘惑(2014年度巣鴨高校) 2023/04/23
-
卍直角三角形(オリジナル) 2019/03/30
-
(2022年度青学)言うとしたら僕【真空ジェシカ】 2022/12/13
-
(2021年度京都府)60(適度に差がつく問題) 2021/11/30
-
円周角と三平方【トレミーの定理が背景?】 2020/01/13
-
(2018年度大阪府C)平面図形 何を以て//2 またx^2が 2019/10/13
-
貴重な平面図形の超良問(2020年度大阪府C)(図を見やすく) 2020/10/01
-
-スポンサーリンク-
comment
コメントを送る。