△ができない(2011年裁量問題解説)

2019/11/10
カテゴリ:@ 1次関数,反比例グラフ

2011年度は,問題難易度自体はそこまでじゃないのですが,ひたすら面倒くさいので,諦める,焦る受験生が続出したと思われます。

問1は「え?そんなこと聞く?」という感じの問題。数IIB履修後なら余裕。

~の倍数の見分け方の問題が出ています,1回経験しておくと良いかもしれません。

TITLE:学校裁量問題解説 2011年度

出題内容:組み合わせ,平面図形,関数


<PDF,解答例はこちら↓↓>




頑張れtenki.jp
1再生してくれると友達が喜びます。

↑2024年度大学入試共通テスト数学2B第3問(1)の意味,統計を学ぶ意味をを「サラッと」理解したい方はおすすめです↑

<PDF>
Sairyo_math_2011.pdf













問2本当採点大変そう。

ちなみに,2011年度は裁量問題より,たぶんこの問3の方が難しかったかもしれません。
関連記事


-スポンサーリンク-


円周角と偽りの図(2012年裁量問題解説) | 鬼な計算(2010年度北海道裁量問題)
※コメントは管理者の承認後表示されます。

comment

コメントを送る。

URL:
Comment:
Pass: