-スポンサーリンク-
随分昔の岡山県の問題に,面白い問題がありました。
動点Pは日本国民の半分は嫌いだと思われますが,この問題は点どころか直線が動きます。
図形動く問題は珍しいですが,直線が動く問題は珍しいですね。しかも,図形的に解くことも出来ますが,ただの関数問題としても解くことが出来ます。(普通に解いたら中3の知識が必要ですが,関数だけにしたら中2だけの知識で解くことも可能。)
是非1度解いてみましょう。
北海道なら,裁量問題対策としても,大問2対策としても丁度良いかも。
TITLE:動点ならぬ動線P
範囲:中3関数,図形 芸術的な高校入試第14回
出典:2006年度岡山県 https://kenjukuren.jp/kakomon/
<PDF,解答例はこちら↓↓>
動点Pは日本国民の半分は嫌いだと思われますが,この問題は点どころか直線が動きます。
図形動く問題は珍しいですが,直線が動く問題は珍しいですね。しかも,図形的に解くことも出来ますが,ただの関数問題としても解くことが出来ます。(普通に解いたら中3の知識が必要ですが,関数だけにしたら中2だけの知識で解くことも可能。)
是非1度解いてみましょう。
北海道なら,裁量問題対策としても,大問2対策としても丁度良いかも。
TITLE:動点ならぬ動線P
範囲:中3関数,図形 芸術的な高校入試第14回
出典:2006年度岡山県 https://kenjukuren.jp/kakomon/
<PDF,解答例はこちら↓↓>
<PDF>※A5サイズです
・Seesaaサーバー
<解答例>
<コメント>
動点Pのかなり難しいバージョンです。分かっていても計算ミス多発する問題。
なお,次のことに気づくと,完全な関数の問題になります。
- 関連記事
-
-
物凄く優しい動点P(ヒント付) 2020/11/10
-
円周と1次関数(2021年度滋賀県立膳所高校特色) 2021/09/05
-
【正答率1.6%】面倒な動点P(2021埼玉県学校選択) 2021/05/04
-
動く線と1次関数と2次方程式(オリジナル) 2020/10/15
-
【正答率2.0%】動く図形(2018年度宮崎県) 2019/11/03
-
【正答率0.2%】地雷動点P(2014年度新潟県)(訂正済) 2022/05/26
-
【正答率0.3%】動点Pと三平方と神の導き(2014年度宮崎県) 2020/10/19
-
相似と動点P(2022年度群馬県) 2022/03/18
-
-スポンサーリンク-
comment
コメントを送る。