-スポンサーリンク-
明らかに問題解く上では不必要であろう点Pがありますね。何故でしょうね。
という問題が昔どこかの私立高校で出題されていた気がします。札幌光星高校だったかな?
プリント版TITLEでもうネタバレしているのですが,まあいいでしょう。
TITLE:露骨なP
範囲:中3関数 出典:オリジナル 難易度:★×3
<PDF,解答例はこちら↓↓>
という問題が昔どこかの私立高校で出題されていた気がします。札幌光星高校だったかな?
プリント版TITLEでもうネタバレしているのですが,まあいいでしょう。
TITLE:露骨なP
範囲:中3関数 出典:オリジナル 難易度:★×3
<PDF,解答例はこちら↓↓>
<PDF>
MuriyariToseki.pdf
札幌月寒や札幌北に受かった生徒に解かせたことあるのですが,二人とも余裕で解けていましたね。標準レベル!?
等積変形は,一見上級者向けの技に見えますが,2016年度に易しいものが標準問題で出ています。全員覚えなくてはならない知識かもしれませんね。(あまりにも数学できない生徒には諦めさせるけどね。)
MuriyariToseki.pdf
札幌月寒や札幌北に受かった生徒に解かせたことあるのですが,二人とも余裕で解けていましたね。標準レベル!?
等積変形は,一見上級者向けの技に見えますが,2016年度に易しいものが標準問題で出ています。全員覚えなくてはならない知識かもしれませんね。(あまりにも数学できない生徒には諦めさせるけどね。)
- 関連記事
-
-
難しめの相似と関数(修正済) 2019/10/18
-
関数と三角形の面積比率と文字式(2017年度北海道)&ダブルグッチー 2021/08/07
-
(2021年度灘高校)テクニック文字式関数 2021/12/01
-
関数と正三角形(オリジナル) 2022/01/15
-
(2019日比谷)傾きから相似変換(別解追加) 2022/01/29
-
関数比率対称移動(2021神奈川)(メンタルがきつい) 2021/02/18
-
無限正方形(2015年度高知県) 2019/10/13
-
台形と文字式関数 2019/12/21
-
-スポンサーリンク-
comment
コメントを送る。