-スポンサーリンク-
こういう問題は,おとなしく求められているものをxと置くと都合よいことが多いです。
一見面倒くさそうな計算ですが,案外何とかなります。
この前にも問題あったのですが,あえて見ずに挑戦するのもありかも。
TITLE:何を以て//2
難易度:★★★★★ 範囲:中3三平方の定理まで
<PDF,解答例はこちら↓>
一見面倒くさそうな計算ですが,案外何とかなります。
この前にも問題あったのですが,あえて見ずに挑戦するのもありかも。
TITLE:何を以て//2
難易度:★★★★★ 範囲:中3三平方の定理まで
<PDF,解答例はこちら↓>
<PDF>
heikou_2.pdf
<解答例>
似た様な問題として,これとかこれとかこれがあります。
heikou_2.pdf
<解答例>
似た様な問題として,これとかこれとかこれがあります。
- 関連記事
-
-
角度難問(2014ラ・サール)(1度は経験しておきたい) 2022/01/26
-
【正答率0.1%】どうあがいても絶望(2018大分県) 2020/12/03
-
円の作図を思い出して(2019年度法政大高校) 2022/07/01
-
面積・長さ変換(オリジナル)【別解と問題追加しました】 2022/01/22
-
見掛け倒しな接円(2021年度滝高校) 2022/05/02
-
中学受験で有利になるらしい平面図形(2022愛知県B)<別解追加> 2022/03/08
-
接弦・方べきの導入?(2015年度和洋国府台女子) 2022/01/10
-
(2013年灘)buzzle puzzle(別解追加) 2022/02/09
-
-スポンサーリンク-
comment
コメントを送る。