-スポンサーリンク-
大阪府は,公立高校入試の問題難易度が,高校のレベルに合わせて「A・B・C」から選べます。
北海道も,「標準,裁量」から選べましたが,2022年度から廃止。共通問題に。ただでさえ高校間のレベルの差が激しいのに,同じにして良いのでしょうかね。難しけりゃいいわけでは無いし,簡単であればいいわけではない。北海道もA,B,Cから選ばせるようにしたらいいのに。やっぱり問題作るの大変なのか?
TITLE:直角と相似
難易度:★★☆☆☆ (出典:2019年度大阪府B)
<PDF,解答例はこちら↓↓>
北海道も,「標準,裁量」から選べましたが,2022年度から廃止。共通問題に。ただでさえ高校間のレベルの差が激しいのに,同じにして良いのでしょうかね。難しけりゃいいわけでは無いし,簡単であればいいわけではない。北海道もA,B,Cから選ばせるようにしたらいいのに。やっぱり問題作るの大変なのか?
TITLE:直角と相似
難易度:★★☆☆☆ (出典:2019年度大阪府B)
<PDF,解答例はこちら↓↓>
PDF
chokusoji_1.pdf
<解答例>
定期テスト対策,入試対策に丁度良い問題です。本当はこの後の問題があるのですが,北海道に合わせて切り分けました。
chokusoji_1.pdf
<解答例>
定期テスト対策,入試対策に丁度良い問題です。本当はこの後の問題があるのですが,北海道に合わせて切り分けました。
- 関連記事
-
-
丁度良い角の二等分線公式(2014年度沖縄県) 2019/08/26
-
角度を丁寧に(2011年度都立立川高校) 2019/12/14
-
シンプルな図だが補助線(2010年新宿高校) 2019/07/24
-
証明の記述量が天国か地獄か(2020年度八王子東) 2021/09/21
-
【改】半円における難問証明と等脚台形(2015年立川高校など) 2019/07/26
-
45(2002年度茨城県改題)(訂正) 2020/10/28
-
【改】くそだっるい証明(2018年三重県前期) 2020/12/11
-
惑わす相似(2014年度大阪府B) 2020/02/01
-
-スポンサーリンク-
comment
コメントを送る。