作問者はたぶんそれを基礎事項だと思っている【2004年度センター2B】

2019/10/10
カテゴリ:@ 大学入試

-スポンサーリンク-

センター試験史上3番目に平均点が低い,2004年度数学2B。TOP(ワースト?)3の問題に共通なことは,

三角関数が難しい

である。基本的に三角関数何て,公式を適用していけばちゃらんぽらんに簡単な問題ばかりなのだが,この問題は下手したら最初でやられる。正攻法意外に,2つほど解法があるので,何が何でも思いついたものが勝ち。

2004 センター試験 数学 2B 三角関数


<PDF,解答例はこちら↓↓>






PDF
2004center2b_kai4.pdf

2004 センター試験 数学 2B 三角関数


まあでも,センター試験2Bはいまいち,「平均点を60点程度におさえる」のを忘れている気がする。どんなに上がったり下がったりしても,30~40点代,70~80点代はOUT。作問者は反省文。
関連記事


-スポンサーリンク-


三角関数で落とし穴【1998年度センター試験2B】cos型合成 | 円周角と半径(中3円周角 証明プリント)
※コメントは管理者の承認後表示されます。

comment

コメントを送る。

URL:
Comment:
Pass: