-スポンサーリンク-
例年,平面図形で難問を出してくる大分県,今年はいったい何があった!?
~一覧の一覧~
・関数 一覧
・平面図形 一覧
・空間図形 一覧
・その他の問題(確率や整数など) 一覧
・難問一覧(★×5以上)
「何があった大分の平面図形」
出典:2023年度 大分県
範囲:計算問題,難易度:★×4
<問題>
<PDF,解答例はこちら↓↓>
~一覧の一覧~
・関数 一覧
・平面図形 一覧
・空間図形 一覧
・その他の問題(確率や整数など) 一覧
・難問一覧(★×5以上)
「何があった大分の平面図形」
出典:2023年度 大分県
範囲:計算問題,難易度:★×4
<問題>
<PDF,解答例はこちら↓↓>
<PDF>※A5サイズです,2in1がおすすめ
oita_easy.pdf
<解答例>
<コメント>
例年,気合入れまくって出題してくる大分の平面図形ですが,今年度は心配になるくらい簡単でした。何があったのでしょうか。
いつかの:https://hokkaimath.jp/blog-entry-172.html
2014年度:https://hokkaimath.jp/blog-entry-384.html
2018年度:https://hokkaimath.jp/blog-entry-177.html
2020年度:https://hokkaimath.jp/blog-entry-176.html
2021年度:https://hokkaimath.jp/blog-entry-229.html
2022年度:https://hokkaimath.jp/blog-entry-323.html
正答率がいつも0.1~0.4%だったので,テコ入れしたのでしょうかね。急に簡単になったので,受験生動揺したでしょうね。どうなんでしょう「それなりに得意な受験生」には有利だったと思われます。
~一覧の一覧~
・関数 一覧
・平面図形 一覧
・空間図形 一覧
・その他の問題(確率や整数など) 一覧
・難問一覧(★×5以上)
oita_easy.pdf
<解答例>
<コメント>
例年,気合入れまくって出題してくる大分の平面図形ですが,今年度は心配になるくらい簡単でした。何があったのでしょうか。
いつかの:https://hokkaimath.jp/blog-entry-172.html
2014年度:https://hokkaimath.jp/blog-entry-384.html
2018年度:https://hokkaimath.jp/blog-entry-177.html
2020年度:https://hokkaimath.jp/blog-entry-176.html
2021年度:https://hokkaimath.jp/blog-entry-229.html
2022年度:https://hokkaimath.jp/blog-entry-323.html
正答率がいつも0.1~0.4%だったので,テコ入れしたのでしょうかね。急に簡単になったので,受験生動揺したでしょうね。どうなんでしょう「それなりに得意な受験生」には有利だったと思われます。
~一覧の一覧~
・関数 一覧
・平面図形 一覧
・空間図形 一覧
・その他の問題(確率や整数など) 一覧
・難問一覧(★×5以上)
- 関連記事
-
-
辺の比・面積比・相似(2016年東京都) 2019/11/09
-
中2で解ける線分・面積比問題(2021広島県大問3) 2021/06/16
-
【別解追加】面積比難問,チェバの定理は禁止(2020年度宮城県) 2020/10/11
-
【正答率0.7%】性格悪い相似円周角(2022年度神奈川県大問3)(更に別解追加) 2022/02/17
-
解法を無理やり3通り 三角形と内接円 2020/06/30
-
正攻法は何なのか平面図形(2011年度徳島県)<別解追加> 2022/05/07
-
最短距離と補助線(2017年愛知県B)【マヂカルラブリーさん優勝おめでとう!】 2020/12/21
-
(2018年度大阪府C)平面図形 何を以て//2 またx^2が 2019/10/13
-
-スポンサーリンク-
comment
コメントを送る。