-スポンサーリンク-
少し前に「洛南の数学の2016年度(平成28年度)の大問5の平面図形を解いてみてください。難しいですが誘導が秀逸すぎて解けると鳥肌が立ちます。ぜひ一度解いてみてください。」とコメントを貰ったので,解いてみました。
面白い問題ですが,好き嫌い激しそうです。私はどちらかというと微妙でした。ある程度「こうだろうな!」で解けてしまいます。難易度も個人差激しいですね。
私が平面図形苦手なのもありそうですが。
「好き嫌いと個人差激しい270°」
出典:2016年度洛南高校
範囲:平面図形(主に相似),難易度:★×?
<問題>
<ヒント>
(1):ただの相似
(2):これも実はただの相似,見つけづらいが。これですべて決まる。
(3)・(4):(2)が解ければ余裕
<PDF,解答例はこちら↓↓>
面白い問題ですが,好き嫌い激しそうです。私はどちらかというと微妙でした。ある程度「こうだろうな!」で解けてしまいます。難易度も個人差激しいですね。
私が平面図形苦手なのもありそうですが。
「好き嫌いと個人差激しい270°」
出典:2016年度洛南高校
範囲:平面図形(主に相似),難易度:★×?
<問題>
<ヒント>
(1):ただの相似
(2):これも実はただの相似,見つけづらいが。これですべて決まる。
(3)・(4):(2)が解ければ余裕
<PDF,解答例はこちら↓↓>
<PDF>※A5サイズです
rakunan2702.pdf
<解答解説>
<コメント>
リクエスト貰ったので解いてみた問題です。「誘導が有能」とのことですが……△EAD∽△BACに気づくか気づかないか問題ですね。私はこの証明を面倒くさい方でやりました。(3)は明らかに有名角ですし,(4)は(3)分かれば三平方ですので,何でしょう,勘でもあたってしまいますね。
~一覧の一覧~
・関数 一覧
・平面図形 一覧
・空間図形 一覧
・その他の問題(確率や整数など) 一覧
・難問一覧(★×5以上)
rakunan2702.pdf
<解答解説>
<コメント>
リクエスト貰ったので解いてみた問題です。「誘導が有能」とのことですが……△EAD∽△BACに気づくか気づかないか問題ですね。私はこの証明を面倒くさい方でやりました。(3)は明らかに有名角ですし,(4)は(3)分かれば三平方ですので,何でしょう,勘でもあたってしまいますね。
~一覧の一覧~
・関数 一覧
・平面図形 一覧
・空間図形 一覧
・その他の問題(確率や整数など) 一覧
・難問一覧(★×5以上)
- 関連記事
-
-
(2018年度開成)my way my way my way【ヨネダ2000】 2022/12/17
-
(2014年度山形県)結んで円周角 2022/05/16
-
ベクトルのありがたみPart2 【2011年度札幌光星高校】 2019/08/17
-
【正答率0.1%】どうあがいても絶望(2018大分県) 2020/12/03
-
最大角,余弦定理や微分は不要!(膳所高校特色,2019滋賀県)【改】 2021/01/10
-
円周角と三平方【トレミーの定理が背景?】 2020/01/13
-
中学受験で有利になるらしい平面図形(2022愛知県B)<別解追加> 2022/03/08
-
大問1の地雷(メネラウス)(1987北海道)(のりのりまさのり1) 2021/12/25
-
-スポンサーリンク-
comment
2023年度のC問題の解説もまた今度よろしくお願いいたします。
良い結果を祈っています。大阪のそこらへんにいる一般中学生さんが好きな問題ばかり出ることを祈っています!!
コメントを送る。