-スポンサーリンク-
こっそり今年度の北海道の問題を更新しておきます。
いつも滅茶苦茶簡単な問題しか出ない北海道の大問1ですが,最近はそうも言っていられないそうです。
「気をつける小問集合」
出典:2023年度 北海道 大問1
範囲:小問集合・作図,難易度:★×3
<問題>
<PDF,解答例はこちら↓↓>
いつも滅茶苦茶簡単な問題しか出ない北海道の大問1ですが,最近はそうも言っていられないそうです。
「気をつける小問集合」
出典:2023年度 北海道 大問1
範囲:小問集合・作図,難易度:★×3
<問題>
<PDF,解答例はこちら↓↓>
<PDF>※A5サイズです 2in1がおすすめ
i1.pdf
<解答解説>
<コメント>
ミスに気をつけましょう。問5,6は,ほんの少し私立でも出題されそうな問題ですね。私の予想問題,冗談で都立新宿の作図載せておいたのですが,問6,都立新宿まではいかないけどまあまあ難しいですね。
1987年度北海道 https://hokkaimath.jp/blog-entry-273.html でも,1問だけ「難関私立?」と突っ込みたくなる問題出していました。今後,大問1もバグってくるかも!?
~一覧の一覧~
・関数 一覧
・平面図形 一覧
・空間図形 一覧
・その他の問題(確率や整数)
<余談1>
今期ドラマの「ブラッシュアップライフ」面白いですよね。何か面白いなーと思ったら,脚本がバカリズムさんでした。そりゃ分かりやすくて面白いわけだ。
色々感想や考察述べられているので,誰も述べていなそうな感想でも書いておきます。
私成人式出ていないんですよ。今でも関わっている小中時代の友達は一人もいません(元から少なかったけどね!)。全員連絡取れないようにしています。成人式出ないって相当ヤバいらしいですね。5ch見て知りました。私は相当ヤバいやつです。だって両親も出ていない言っていたもん。
だから,あーちんが,小学校時代から仲良くしている友達がいるというのが不思議で仕方ない(大学や職場が変わっても)。ましてや,何度生まれ変わってでも救いたい,そう思えるほどの小学校時代からの友達がいるのはすごいですね。
私には考えられないですね!
全く本質と関係ない感想を持ちながらドラマ観てます。
<余談2>
小中時代の友達はいたはずなんですけどね。
1人仲良いと思っていた人間(他の大学(※))はいたのですが大学1~2年の頃に「一緒にYouTuberやインターネットを使ったビジネス(ネットビジネス?)をしないか?」と言われたあたりから,切りました。誰がてめぇと組むかと思っちゃったんですよね。組むにしてももう少し具体的な案を作ってから言えよ,そう思いました。ネットビジネスするにしてもてめぇとは組まねぇよ,そんなこと思ってました。
そんなんだから私は友達が少ないのでしょうね。
(※)連絡は取れる状況でした。一緒に食事行ったら変なこと言われた。
<余談3>
全く友達だと思っていなかった人(何ならどちらかと言うと嫌い)が,大学1~4年で偶然再会すると話しかけたりしてくる,あれ何なんでしょうね。私のこと舐めているのでしょうかね?散々お前ら私に不愉快な思いをさせたくせに,と思います。脳みそバグっているのでしょうか。
<余談4>
未だに関わりある(連絡が確実にとれる)人間
高校時代(札幌南高校)の友人:5人くらい
大学時代(北大)の友人:10人くらい,ですかねー。結婚式呼べる人間はこれくらいです。いや、結婚式呼べる友達はこの半数以下だな、3人くらい!?
高校の同窓会は行くくらい,高校は好きだったんですけどね。高校は9割良い人だったのですが,あまりにも嫌な奴が15人程度いたので,その勢いでLINEをほとんどブロ削してしました。
あまり良いことではないですね。「嫌なこと一つでよかったこと全部を忘れてしまいそうになるけど」とありますが,私は嫌なこと一つあると周りの部分も切り取らないと気が済まないのでしょうね。
高校時代とってもとっても仲良かったお友達が一人いたのですよ。まあまあ重い病気にかかっちゃって,一緒にお酒飲めなくなってしまった!
大学3年~からみんな言い始めます。
「嫌な奴に限って死んでくれない,良い人間に限って死んだり重い病気にかかってしまう!」
大学入るともっと嫌な人間たくさんいます。
意外に会社はそうでもない(いないわけではない)。
i1.pdf
<解答解説>
<コメント>
ミスに気をつけましょう。問5,6は,ほんの少し私立でも出題されそうな問題ですね。私の予想問題,冗談で都立新宿の作図載せておいたのですが,問6,都立新宿まではいかないけどまあまあ難しいですね。
1987年度北海道 https://hokkaimath.jp/blog-entry-273.html でも,1問だけ「難関私立?」と突っ込みたくなる問題出していました。今後,大問1もバグってくるかも!?
~一覧の一覧~
・関数 一覧
・平面図形 一覧
・空間図形 一覧
・その他の問題(確率や整数)
<余談1>
今期ドラマの「ブラッシュアップライフ」面白いですよね。何か面白いなーと思ったら,脚本がバカリズムさんでした。そりゃ分かりやすくて面白いわけだ。
色々感想や考察述べられているので,誰も述べていなそうな感想でも書いておきます。
私成人式出ていないんですよ。今でも関わっている小中時代の友達は一人もいません(元から少なかったけどね!)。全員連絡取れないようにしています。成人式出ないって相当ヤバいらしいですね。5ch見て知りました。私は相当ヤバいやつです。だって両親も出ていない言っていたもん。
だから,あーちんが,小学校時代から仲良くしている友達がいるというのが不思議で仕方ない(大学や職場が変わっても)。ましてや,何度生まれ変わってでも救いたい,そう思えるほどの小学校時代からの友達がいるのはすごいですね。
私には考えられないですね!
全く本質と関係ない感想を持ちながらドラマ観てます。
<余談2>
小中時代の友達はいたはずなんですけどね。
1人仲良いと思っていた人間(他の大学(※))はいたのですが大学1~2年の頃に「一緒にYouTuberやインターネットを使ったビジネス(ネットビジネス?)をしないか?」と言われたあたりから,切りました。誰がてめぇと組むかと思っちゃったんですよね。組むにしてももう少し具体的な案を作ってから言えよ,そう思いました。ネットビジネスするにしてもてめぇとは組まねぇよ,そんなこと思ってました。
そんなんだから私は友達が少ないのでしょうね。
(※)連絡は取れる状況でした。一緒に食事行ったら変なこと言われた。
<余談3>
全く友達だと思っていなかった人(何ならどちらかと言うと嫌い)が,大学1~4年で偶然再会すると話しかけたりしてくる,あれ何なんでしょうね。私のこと舐めているのでしょうかね?散々お前ら私に不愉快な思いをさせたくせに,と思います。脳みそバグっているのでしょうか。
<余談4>
未だに関わりある(連絡が確実にとれる)人間
高校時代(札幌南高校)の友人:5人くらい
大学時代(北大)の友人:10人くらい,ですかねー。結婚式呼べる人間はこれくらいです。いや、結婚式呼べる友達はこの半数以下だな、3人くらい!?
高校の同窓会は行くくらい,高校は好きだったんですけどね。高校は9割良い人だったのですが,あまりにも嫌な奴が15人程度いたので,その勢いでLINEをほとんどブロ削してしました。
あまり良いことではないですね。「嫌なこと一つでよかったこと全部を忘れてしまいそうになるけど」とありますが,私は嫌なこと一つあると周りの部分も切り取らないと気が済まないのでしょうね。
高校時代とってもとっても仲良かったお友達が一人いたのですよ。まあまあ重い病気にかかっちゃって,一緒にお酒飲めなくなってしまった!
大学3年~からみんな言い始めます。
「嫌な奴に限って死んでくれない,良い人間に限って死んだり重い病気にかかってしまう!」
大学入るともっと嫌な人間たくさんいます。
意外に会社はそうでもない(いないわけではない)。
- 関連記事
-
-
ありそうでなかった等積変形の作図(2021膳所特色検査) 2021/04/20
-
少し捻った作図(2007~2010年度北海道) 2021/09/13
-
(2022年度日比谷)思いつきにくい作図 2022/02/26
-
常識があぶない。(2012年度戸山高校) 2022/08/08
-
気をつける小問集合(2023年度北海道大問1) 2023/03/06
-
素敵な誘導作図難問(2022年度慶應義塾志木高校) 2022/12/01
-
(円周角)誘導と軌跡の作図(1981年度茨城県) 2021/08/11
-
【正答率1.5%】難しすぎる作図(2018年大分県) 2020/12/19
-
-スポンサーリンク-
comment
コメントを送る。