-スポンサーリンク-
<PDF>
my_way^3.pdf
<解答解説>
<コメント>
私立らしい,75°が大量に出てくる問題です。見た目で面食らいますが,角度を丁寧に見ていけば(それが難しいが)解けるはず。(4)は説明どうすればよいか迷いますね。
~一覧の一覧~
・関数 一覧
・平面図形 一覧
・空間図形 一覧
・その他の問題(確率や整数など) 一覧
・難問一覧(★×5以上)
my_way^3.pdf
<解答解説>
<コメント>
私立らしい,75°が大量に出てくる問題です。見た目で面食らいますが,角度を丁寧に見ていけば(それが難しいが)解けるはず。(4)は説明どうすればよいか迷いますね。
~一覧の一覧~
・関数 一覧
・平面図形 一覧
・空間図形 一覧
・その他の問題(確率や整数など) 一覧
・難問一覧(★×5以上)
- 関連記事
-
-
【別解追加】面積比難問,チェバの定理は禁止(2020年度宮城県) 2020/10/11
-
出典不明の良問 2022/11/19
-
円周角と偽りの図(2012年裁量問題解説) 2019/11/11
-
円周角と大量の二等辺2(2019年度大阪府C) 2019/10/16
-
(2019年度青雲高校(長崎県))君が見た光 2022/10/03
-
カモフラ正方形パズル(1998年筑駒) 2020/12/15
-
中学受験ひらめきパズル(北嶺中学校2019,2020) 2020/11/25
-
(2014年度山形県)結んで円周角 2022/05/16
-
-スポンサーリンク-
comment
4点A、P、F、Dは、角AFP=角ADP =60度より同一円周上にある。
よってトレミーの定理より、AF×PD+DF×AP=PF×AD…①
△APDは正三角形なので、PD=AP=AD
これを①に代入すると AF×PD+DF×PD=PF×PD
よって両辺をPDで割ると、AF+DF=PFとなる。
コメントを送る。