-スポンサーリンク-
<PDF>※A5サイズです
Takeshi2.pdf
<解答例>
作図は完成予想図を描いて解く……のが一般的だが,これはそれしても無理。残念でした。戸山高校で何人解けたのでしょうか。私は時間内なんて絶対無理無理,解けた時間?内緒です。
※交点2つある、好きな方を……と書いていますが、PQは直径なので答えは一つです。
<コメント>
シンプルながらクソ難しい作図問題です。これ時間内に解けた受験生いるのでしょうか,解けたら凄すぎる。
線対称はよくある問題ですが,点対称移動は盲点でした。よくこんな問題思いつくわー。
この年の戸山高校は,この作図の問題以外にも全体的にハードな問題が多く,平均点が37.4点/100点でした。やばいよね。英語は72.4点でした。アンバランスな入試。
良い問題ですが,受験生の努力はあまり反映されない問題な気がします。
~一覧の一覧~
・関数 一覧
・平面図形 一覧
・空間図形 一覧
・その他の問題(確率や整数など) 一覧
・難問一覧(★×5以上)
Takeshi2.pdf
<解答例>
作図は完成予想図を描いて解く……のが一般的だが,これはそれしても無理。残念でした。戸山高校で何人解けたのでしょうか。私は時間内なんて絶対無理無理,解けた時間?内緒です。
※交点2つある、好きな方を……と書いていますが、PQは直径なので答えは一つです。
<コメント>
シンプルながらクソ難しい作図問題です。これ時間内に解けた受験生いるのでしょうか,解けたら凄すぎる。
線対称はよくある問題ですが,点対称移動は盲点でした。よくこんな問題思いつくわー。
この年の戸山高校は,この作図の問題以外にも全体的にハードな問題が多く,平均点が37.4点/100点でした。やばいよね。英語は72.4点でした。アンバランスな入試。
良い問題ですが,受験生の努力はあまり反映されない問題な気がします。
~一覧の一覧~
・関数 一覧
・平面図形 一覧
・空間図形 一覧
・その他の問題(確率や整数など) 一覧
・難問一覧(★×5以上)
- 関連記事
-
-
(円周角)誘導と軌跡の作図(1981年度茨城県) 2021/08/11
-
素敵な誘導作図難問(2022年度慶應義塾志木高校) 2022/12/01
-
常識があぶない。(2012年度戸山高校) 2022/08/08
-
少し捻った作図(2007~2010年度北海道) 2021/09/13
-
(2022年度日比谷)思いつきにくい作図 2022/02/26
-
ありそうでなかった等積変形の作図(2021膳所特色検査) 2021/04/20
-
気をつける小問集合(2023年度北海道大問1) 2023/03/06
-
【正答率1.9%】採点が面倒な難問作図(2017年度千葉県前期) 2022/08/04
-
-スポンサーリンク-
comment
コメントを送る。