-スポンサーリンク-
八王子東の入試問題は難易度差が激しいですよね。★×2の問題と★×6の問題しかありません,間の問題があまりない。
今回の問題(問1(2))は,個人差がある問題です。一回解いておくと良いことあるかも。
芸術的な難問高校入試 第87回
「個人差がある空間図形」
出典:令和4年度 都立 八王子東高校 高校入試 過去問
範囲:空間図形 難易度:★×6,美しさ:★×4
<問題>
<PDF,解答例はこちら↓↓>
今回の問題(問1(2))は,個人差がある問題です。一回解いておくと良いことあるかも。
芸術的な難問高校入試 第87回
「個人差がある空間図形」
出典:令和4年度 都立 八王子東高校 高校入試 過去問
範囲:空間図形 難易度:★×6,美しさ:★×4
<問題>
<PDF,解答例はこちら↓↓>
<PDF>※A5サイズです 2in1おすすめ
art87_kojinsa.pdf
<解答解説>
問1(2) GeoGebra:https://www.geogebra.org/3d/qaynn3eb
<コメント>
問1(1)は簡単です,計算ミスに気をつけてください。見直し大事。
問1(2)がかなり個人差ある問題ですね。私は間違えてしまいました,猛省。都合よく展開図を描けることができれば秒殺なのですが,描けなかったらさようならです。
問2も簡単。 AL//DMより,4点A,L,M,Dは同一平面上にありますから,単純な平面図形の問題となります。八王子東の模範解答の解き方よりもこっちの方が絶対良いです。絶対は言い過ぎか。八王子の模範解答「Mから線分ALに引いた垂線をMKとするとMKは線分ALの垂直二等分線であり,MKは底面ABCに垂直である」とサラッと書いている割には,「△BACは,∠BAC=90°の直角二等辺三角形であり,LB=LCであるから,AL=AB/√2」など無駄に丁寧に書いてあるところもあり「?」です。たぶん,途中式さえ書いてあれば,大丈夫なはず。
~一覧の一覧~
・関数 一覧
・平面図形 一覧
・空間図形 一覧
・その他の問題(確率や整数など) 一覧
・難問一覧(★×5以上)
<余談>
大半の錦鯉ファンは,雅紀と隆の可愛さに夢中で,左下に小さく書いてあるキャンペーンに気づかずにRTしていたと思われる。で,こういうの当たることあるんですね,ビビった。#神獣伝説 #錦鯉 pic.twitter.com/C6AGC64h4N
— スミオ hokkaimath (@sumio_hokkai) July 27, 2022
こういうの当たることあるんですね......。
何買おうかな。
- 関連記事
-
-
(2022年神奈川県)台形四角柱における最短距離(展開図難問) 2022/02/15
-
(2023年度灘高校)立方体切断の難問 2023/02/22
-
中1空間図形の知識だけで解ける?(2018年度立川高校) 2020/08/23
-
信じる勇気(2011年度立川高校) 2020/11/15
-
立方体と垂直面・線分(2017年度埼玉県)&真空ジェシカ 2021/12/09
-
(2021年度四天王寺高校)立方体切断の応用 2023/05/06
-
(2021鎌倉学園)Kの回転体(高校受験) 2021/02/23
-
球が内接(2019年度沖縄県) 2020/10/16
-
-スポンサーリンク-
comment
コメントを送る。