-スポンサーリンク-
タイトルの通りです。
芸術的な難問高校入試 第85回
「典型的な自校作成校の空間図形」
出典:平成31年度 都立 青山高校 高校入試 過去問
範囲:空間図形 難易度:★×5,美しさ:★×5
<問題>
<PDF,解答例はこちら↓↓>
芸術的な難問高校入試 第85回
「典型的な自校作成校の空間図形」
出典:平成31年度 都立 青山高校 高校入試 過去問
範囲:空間図形 難易度:★×5,美しさ:★×5
<問題>
<PDF,解答例はこちら↓↓>
<PDF>※A5サイズです
art85_aoym.pdf
<解答解説>
<コメント>
いかにも自校作成校が出しそうな問題の集まりです。問1 は典型題,ミスしないで解いてください。
問2 は2016 年度東京都 https://hokkaimath.jp/blog-entry-158.html などで演習していれば余裕で解けたでしょうね。過去問演習は大事です。また,切断が分からない方は2016 年度北海道 https://hokkaimath.jp/blog-entry-88.html などの解説でも見ておいてください。
問3 日比谷などもよく出すパターンですね。青山高校が発表している解答ではxの値を出していましたが,私は面倒なので出しませんでした。
色々練習になる問題なので,解いておくとたぶんいいことあります。
~一覧の一覧~
・関数 一覧
・平面図形 一覧
・空間図形 一覧
・その他の問題(確率や整数など) 一覧
・難問一覧(★×5以上)
- 関連記事
-
-
(2021日比谷)空間図形における平行の理由 2021/03/10
-
直線と平面の垂直条件(2019年愛知県B) 2020/12/10
-
中1空間図形の知識だけで解ける?(2018年度立川高校) 2020/08/23
-
(2022年度慶應女子)NH3 2022/10/28
-
最後の一撃は、せつない。(2023年度国立高校) 2023/05/24
-
(2022年度戸山高校)空間の必要な情報(独自作成校)(あと無断転載について) 2022/05/10
-
立体線分比と軌跡(オリジナル) 2020/08/24
-
(2003年度北海道)ひてぃにき(分割空間図形と記述)オズワルド畠中さんと函館,北斗 2021/12/11
-
-スポンサーリンク-
comment
コメントを送る。