【正答率0.1%】75°(分母の有理化) (2022年度大分県)

2022/06/14
カテゴリ:@ 平面(計算メイン)

-スポンサーリンク-

追記:https://www.pref.oita.jp/site/kyoiku/r04kyoukabunnseki.htmlによると,(3)正答率0.1%だったようです......。読みが外れましたね。案外力業に頼る中学生が少なかったということでしょうか。

お久しぶりです。

ほぼ毎年平面図形でえげつない問題を出している大分県ですが,今年度は少し毛色が違います。

・2018年度(★×8)  ・2020年度(★×7)   ・2021年度(★×6)

少し難易度も落ちましたが,このくらいの難易度の方が,差が付きやすいでしょうね。たぶん正答率3%とか?例年の0.1%ということはないでしょう。3%も十分低いけど。

「75°(分母の有理化)」
出典:令和4年度 大分県 高校入試 過去問
範囲:中3平面図形 難易度:★×5
<問題>
2022 大分県 平面図形 円周角 相似 証明 三平方の定理 30° 60° 75° 難問 解答 解説 過去問


<PDF,解答例はこちら↓↓>





<PDF>※A5サイズです 2in1おすすめ
22oita.pdf










<解答解説>
2022 大分県 平面図形 円周角 相似 証明 三平方の定理 30° 60° 75° 難問 解答 解説 過去問


<コメント>
(2)②,解答例では簡単に書いていますが,実際解くとなると,図が非常に汚くなっていると思われます。大分の解答速報を見てみてください,図がとんでもないことになっています(笑)

毎年平面図形で難問を出してくる大分県ですが,過去 4 年くらいと雰囲気が異なります。分母の有理化が出来る中学生なら力業で解けてしまいますね。少し難易度も落ちました。正答率3%くらいでしょうかね。0.何%ということはないでしょう。

北海道では絶対に出ないタイプの問題です。

~一覧の一覧~
・関数 一覧
・平面図形 一覧
・空間図形 一覧
・その他の問題(確率や整数など) 一覧
・難問一覧(★×5以上)

<余談>錦鯉 長谷川雅紀さん お引越し
雅紀さん,家賃月5万くらいの安いアパートから,とうとう良いマンションに引っ越したようです。その様子がABEMAの番組で放送されています。しばらく無料で観られるはず。

東京だと2LDK家賃26万とか普通なんですね!当たり前か。札幌なら豪邸住めますね。

私もいつか東京の月26万の家住んでみたいです。ちなみにここだけの話,来年から私都民になります。教育とはほど遠い所に行くので,ブログの更新も止まるかもね。

関連記事


-スポンサーリンク-


素因数分解(2015年度佐賀県) | 【正答率0.2%】地雷動点P(2014年度新潟県)(訂正済)
※コメントは管理者の承認後表示されます。

comment

コメントを送る。

URL:
Comment:
Pass: