約数の個数と集合(2022年度堀川高校)

2022/02/19
カテゴリ:@ 計算問題,整数問題

-スポンサーリンク-

京都府では前期試験・中期試験があるみたいですね。前期試験,堀川高校探学科群の問題です。一部高校では独自問題を実施しているみたい。

約数問題です。高校数学臭がしますが,一応高校入試,なんなら中学入試でも出題できると思われます。

「約数の個数と集合」
範囲:整数問題,難易度:★×5
出典:令和4年度 京都府 堀川高校 探究学科群 前期入試 過去問
<問題>
2022 京都府 高校入試 解答速報 数学 難問 整数 約数 集合 解答 解説


<PDF,解答例はこちら↓↓>



<PDF>※A5サイズです
divisor3.pdf








<解答例>
2022 京都府 高校入試 解答速報 数学 難問 整数 約数 集合 解答 解説


約数の個数の求め方諸々に関しては↓でも見ておいてください。
https://hokkaimath.jp/blog-entry-273.html (1987年度北海道)
軽く書くと,

2022 京都府 高校入試 解答速報 数学 難問 整数 約数 集合 解答 解説


ボールやらなんやら言っていますが,約数・集合の問題です。(2)は,高校数学で一応習いますが,中学入試でも出されそうな問題ですね。

約数の個数に関しても,もう高校入試の常識なんでしょうね。北海道でさえ文教地区では定期テストで出題されています。難関高校に限定した入試ならどんどん出題しても良いでしょうね。一般的な公立入試で出されたら「?」ですが。

~一覧の一覧~
・関数 一覧
・平面図形 一覧
・空間図形 一覧
・その他の問題(確率や整数など) 一覧
・難問一覧(★×5以上)


<余談1>このブログのアクセス経路
Search Console Insights というGoogleのサービスで,どのようにしてこのブログに訪問したのかが分かります。
access1.png

どうやらほとんど検索流入ですね。ブックマークしてくれる方も多いのかな?

TwitterやったらSNS流入増えるのかな?と思ったら,全然増えませんでした(恐らくTwitter宣伝の方法が大いに間違っているからだと思われる,数学ブログより錦鯉優先しているしな......)。Twitter等で「ブログ初心者」とでも検索したら,SNS流入がほとんどだとか書いてあったので,私も増えないかなと思っていたら,そんな甘くないらしい。

でも検索流入多い方が健全なブログみたいです。じゃあ喜んでおきます,Happy。

最近様々な教育ソフトが登場しているみたいですが(Google Classroomなど),ロイロノートというサービスもあるみたいですね。
access2.png

これは,学校の先生か誰かが,私のブログにリンクを貼ってくれたということかな?北海道の高校入試解説一覧のURL貼っているから,北海道の人かな?どうしよう,このブログ真面目な目的で使われているようです,もう迂闊に錦鯉のこととかゲームのこととか書けませんね。書くけど。

<余談2>消えていった数学サイト
・レオンの中学数学探検所
https://suugakutyuu3ab.hatenadiary.jp/entry/1rasaru2010heimenn
この記事で私のブログへのリンク貼ってくれていました,知りませんでした。2020年3月で更新が止まっています。3か月でやめたみたい。

記事は何個か面白いのもあります。手書きで長々と説明してあるので,人によっては丁寧で分かりやすい,人によってはクドくて読みづらい,そんなブログです。

ここだけの話,YouTubeにおいてもブログにおいても,1人でやるなら,稼ごうとするとブログは続きません。あくまでも自分の書きたいことを書いたら良いと思います。私はこの数学ブログ,あくまでも自分の趣味でやっています,綺麗にPDF作るのが楽しいだけです。たぶんすぐAdSenseの記事をブログで書いちゃうあたり,稼ごうとしてブログ書いたけど,思ったより稼げず,飽きたんだな。稼ごうとしちゃだめです,ブログ初心者と検索するとそういう輩が大量発生していますが。あくまでも自分の書きたいことを書く。面白くてもつまらなくても良いのです。

・ひたすら都内の高校受験の数学の問題を集まるブログ。毎日解くと第一志望に近づくかも・・しれない。たまに学校紹介も
http://musclematics.blog.jp/archives/1047327.html
このお方も途中で飽きたのでしょうか。色々問題紹介されてあって面白かったのに。

<余談3>
数学の手書き解説
巷に数学解説サイトは溢れていますが,解説手書きが多いですよね。確かに数式や図をPCで描画するのは結構難しいのです。一度やってみたら分かる。

このブログが他に勝てているのは,PCで描画された綺麗な数式や図です。問題文の図とか全部自分で描いています。数式の打ち方や図の描画の解説作ったらアクセス稼げないかな。やらないけど。

<余談4>
メルカリの手書き手紙が嫌い
メルカリで頼んでもいないのに,商品とともに「ご購入ありがとうございました」などと手書きの手紙入っていたら,気持ち悪すぎて即シュレッダーかけて処分します。あれ何なんでしょうね,良かれと思ってやっているのかな,自己満足以外の何物でもありませんよね,やめてくれ,相手の気持ちを考えてほしい。

(※)生徒からの手書きの手紙とか色紙は好きです。でも大の大人からの手書きは嫌いです,私あなたとそんな仲良い関係になった覚え無い。

まあ人それぞれ考え方はあるので,我慢しろやという話です。

<余談5>錦鯉独演会DVD



買ったのでもう1度見ました。DVDの最後あたり,「クリーニング店」たぶん単独ライブでしかできない漫才です。
訓練された錦鯉ファンは面白くて仕方ないですが,最近錦鯉を知った人は「汚い」となるでしょう。私は面白すぎて3回みて3回とも笑いました。

関連記事


-スポンサーリンク-


解いておくべき関数(2019年度高知県)(別解追加) | 【正答率0.7%】性格悪い相似円周角(2022年度神奈川県大問3)(更に別解追加)
※コメントは管理者の承認後表示されます。

comment

Re: 探究学科群 : 雪国のスミオ @-
大変申し訳ございませんでした。PDF、画像の方も(データがとこか行ってしまったので発掘次第)早めに修正します。
2022/10/17 Mon 09:32:46 URL
  • 編集
  • 探究学科群 : 堀川生 @-
    探求ではなく、探究です。

    ※メアド入力されていたので,管理人がコメントを打ち直しました。
    2022/10/17 Mon 11:42:04 URL
  • 編集
  • コメントを送る。

    URL:
    Comment:
    Pass: