(2011年灘)正十二角形

2022/02/06
カテゴリ:@ 平面(計算メイン)

-スポンサーリンク-

見た目で嫌になりますが,冷静になるとそこまで難しくない問題です,公立高校受験者も楽しく解けます。灘は普通の中学生でも解ける問題~鬼問題と幅広い難易度の問題を出していますね。
ただ,灘なので,記述式。どんな計算したのか,分かりやすく,図を用いて書く必要があります,結構きつい?

やはり有名高校なので,よく練られた問題が多いですね。

「正十二角形」
範囲:中3平面図形 難易度:★×5
出典:平成23年度 灘高校 過去問
<問題>
灘高校 2011 過去問 解説 解答 中学数学 平面図形 三平方の定理 正十二角形 60°難問


<PDF,解答例はこちら↓↓>



<PDF>※A5サイズです
marioparty.pdf








<解答例>
灘高校 2011 過去問 解説 解答 中学数学 平面図形 三平方の定理 正十二角形 60°難問


<コメント>
記述式,どこまで書けばよいか分かりづらいですね。私は最初「PQ//ARの理由,点A,B,Rが同一直線上にある理由も書かなきゃいけないかな……?」と思いました。たぶんそこまでは求めないと思われるのでカット,明らかだし。

どんな計算をしたのか書けてあれば良いと思われます。あと問題文の図を有効活用したり,自分で簡単な図を描いて説明すれば,そんなにきつくもないはず。

~一覧の一覧~
・関数 一覧
・平面図形 一覧
・空間図形 一覧
・その他の問題(確率や整数など) 一覧
・難問一覧(★×5以上)

<余談1>最近のゲームへのやる気と勉強へのやる気
最近の子って,ゲーム好きなんでしょうか?

今の時代,ゲームをしていて何が嫌になるかって,ネット上で自分よりいくらでも上手い人が簡単に見られてしまうことですよね。
昔はネットがそんなに発達していなかったので,他の人の情報を気に(嫉妬)することがなく,自分でどんどんゲームに打ち込めて井の中の蛙状態になれました。ゲームに対してモチベーションは保ちやすかったと思われます。

良い例(?)が「あつまれどうぶつの森」。昔の「おいでよ」だとかそれくらいの時代は,全世界の凄い村を作っている人なんて見当たりませんから,本当にのんびりスローライフが過ごせました。自分なりに,自分オリジナルな方法でどうぶつの森が楽しめました。今はどうでしょう?ネットでいくらでも凄い村(今は島なのか?)を作っているユーザーがいくらでも見られちゃいますよね,簡単に。そうすると,のんびりスローライフが本来の目的なのに「私も凄い部屋や島を作らなきゃ!」と,焦らなくていいのに焦ってしまいます。昔と比べて,自己満足ができなくなってしまいますよね。

対戦ゲーも,ネット上にいくらでも上手い人がいます。「私ももっと上手くなりたい!」とやる気を保てればよいですが,まあそんなの少数派でしょうね。いずれ,子供なのに「いくらゲームがうまくても,金にならんしな......」と大抵は諦めてしまいそう。

いや,APEX(?)やフォートナイト(?)などは下手でも,中学生小学生ハマっているな,あれは何でだろ?
でも昔に比べて,ゲームだけで時間使うというよりは,YouTubeなどのスーパープレイ動画などにも時間吸い取られているような気がします。

ゲームだけじゃなく,漫画だとか,歌だとか,ダンスだとかも,ネットの発達で簡単に「上には上がいるんだ.......」とやる気が出れば良いですが,現実主義な子が見てしまうと「私なんて無理だ......」と,折角才能あるのに諦めてしまうかも。

勉強もそうじゃありません?バカ中学校のメリットは「私,他の子に比べて勉強できる!?」と自信過剰になり,少なくともやる気は維持できることだと思われます。私もそうでした。

何事も,やる気の維持のために,自分より凄いやつはあんまり見ないようにする,立派な自衛。

まあ,人によっては「自分より凄いやつがいる!悔しい,負けないようにしよう!」という人もいるかもしれません,そういう人は昔に比べてモチベーション保ちやすいかも。でも最近の世の中でそんな人がどれくらいいるのか......。

<余談2>ゲーマー
子供のころゲームやっていた人ほど,大人になってゲーム嫌いになるというか,できなくなります。よくそういう5chまとめが巷に大量にあふれていますが,それマジです。

私昔,某音ゲーが大好きでした。大会に出るほど好きでした。1日13時間ぐらいプレイしていた気がします。
でも結局音ゲー,上にはいくらでも凄い人がいる......はもちろんですが,年を取るにつれ単純にゲームに飽きてくるし,何より「こんなんやって何になるんだ......」という思いが強くなってしまいます。

だからゲーム好き中高生には,親に許される程度の成績取って,ゲームに本気で取り組んでみてほしい!
ゲーム長時間やって,それでもモチベーション保てる,空しくならないなら,それはゲーム本当に好きで才能があります。それで稼ぐ道模索してみても良いかもしれません。大半の人間は,そこまでゲーム好きじゃないんだよ,たぶん。






とはいえサルゲッチュ4とか急に出されたら買ってやっちゃうかもしれない。PS5を転売ヤーから手にいてるかもしれない。
※絶対に無い。サルゲッチュ新作なんて出るわけない,私はもう知っている,諦めるんだ。
関連記事


-スポンサーリンク-


(2013年灘)buzzle puzzle(別解追加) | <別解追加>よく分からん問題(中線定理)(2011年度日大第二高校)
※コメントは管理者の承認後表示されます。

comment

コメントを送る。

URL:
Comment:
Pass: