-スポンサーリンク-
年末年始,めちゃんこ時間あるので更新しまくっています。11月がしんどかったからね。
静岡の適度に差がつく関数です。何の変哲もありません。ここらへんの問題(左から福井,灘,開成)は,良い問題だけど難しすぎて解ける中学生限られますが,この問題は,上位高は「解けなきゃさようなら」です。
「適度に差がつく関数」
出典:令和3年度 静岡県
範囲:関数 難易度:★×4
<問題>
<PDF,解答例はこちら↓↓>
静岡の適度に差がつく関数です。何の変哲もありません。ここらへんの問題(左から福井,灘,開成)は,良い問題だけど難しすぎて解ける中学生限られますが,この問題は,上位高は「解けなきゃさようなら」です。
「適度に差がつく関数」
出典:令和3年度 静岡県
範囲:関数 難易度:★×4
<問題>
<PDF,解答例はこちら↓↓>
<PDF>
hidetsugu.pdf
<解答例>
<コメント>
とりあえず問題集に載せやすい関数の問題です。北海道の中学生の練習にも良いですね。関数で計算過程を記述させる問題が出るなら,その練習にぴったりです。解答欄の広さによりますが,図描いておくと楽です。静岡は途中計算の部分点情報が分かりませんね……。
(3)は正答率14.5%と,かなり差が付きやすいですね。上位高校なら解けなかったらほぼ絶望,それなりの高校なら解けたらかなりのアドバンテージです。これくらいの正答率の問題が最も恐ろしい!
~一覧の一覧~
・関数 一覧
・平面図形 一覧
・空間図形 一覧
・その他の問題(確率や整数など) 一覧
・難問一覧(★×5以上)
<余談>
<二月の勝者14巻>
道民なので中学受験について全然知らなかったのですが,都道府県によって中学受験解禁日が決まっているのですね。14巻ではいよいよ1月の中学受験がスタートしていました。
真面目な感想なり批評なりは適当に検索してもらうとして,私が目についたのは「塾による応援」。受験会場に,各塾が受験生の小学生を応援しに来るのですね。小学生にとっては,信頼できる塾の先生の応援は良い励ましになるかも。
で,思い出してしまったのが,自分の高校受験のときの大手塾の応援。高校受験生には応援いらなくない!?
な~んか,増〇会なり練〇会なりニ〇コなりが正門に大きく陣取っていて,受験生の私は邪魔だな・不快だなという気持ちになりました。通ってなかったんだもん。
あれ塾に通っている受験生はあそこで応援されて嬉しいの?高校で聞いときゃよかったな。
<受験番号>
塾で働いていると,生徒の受験番号は意地でも聞き出しますよね。自分の塾の合格実績にするためです。
二月の勝者は分かるんです,普段から通っている生徒には絶対聞く。私が働いていたところもそうでした。商売。
ただ講習生のみの生徒に聞くのは訳分かりません。私,高校受験のときは,夏期講習と冬期講習だけ某大手塾に通っていたのですが,私は講習のみなのに,わざわざ電話してきて「受験番号何番ですか?」て聞いてきたんですね。中学生の私は「何で聞くんですか?」て質問したら,想定外の質問だったのか「え?えぇ,受験番号を聞くことにって,合格したかどうかわかる......みたいな?」何かムカついたので「個人情報だから教えない」そうやって電話切りましたね。講習生に聞くのは意味が分かりまセブン。
ちなみにそれで終わりかと思いきや,合格発表当日にもう一回電話来ました。私はその日は落ちていた(※)ので「落ちました!」と元気な声で言ったら「ああ,それでは,私立に通われるんですね~......」と返答されました。当日に聞いてテメえらの実績にするつもりだったのなら「私たちの力不足でした」ぐらい言え!発表当日に聞くバカいる~!?
二月の勝者 絶対合格の教室 14 /小学館/高瀬志帆
posted with カエレバ
(※)補欠合格。案外南北高校でもあるぜ。ちなみに改めて電話はしなかった,するわけない。一生恨む。
<道●ンの追跡調査>
1度でも道●ン(北海道の高校入試模試)を受験すると,道●ン事務局から高校受験後「自己採点・開示何点でした,また合格しましたか?」という郵便が来ます。
道新やベネッセは高校受験でさえ「答えてくれたら図書カード***円!」貰えますよね,大学受験ならもっと貰えるはず。
道●ンは何もくれませんでした。なので無視していたら,再び郵便が来て「後輩のために〇〇××~答えてちょんまげ」とか書いてあったので,再び無視しました。今は何か貰えるのかな?何かよこせ!
- 関連記事
-
-
実は単純な関数(2017年度鳥取県) 2020/11/08
-
文字式のまま計算しよう easy(オリジナル) 2019/03/30
-
(2019東大寺)関数比率難問(高校受験) 2021/01/27
-
露骨なP 2019/10/19
-
三平方と関数の基本問題(2003年北海道) 2021/01/09
-
関数と回転体(2023年度私立白陵高校) 2023/04/29
-
辺の比と関数基礎編(2015年度岐阜県) 2019/10/16
-
平行四辺形と優しい関数(2017年度愛媛県)きむらバンド 2020/11/26
-
-スポンサーリンク-
comment
コメントを送る。