-スポンサーリンク-
練習にちょうど良い空間図形の問題です。本番出るとミス多発しがちなので,ミスしない練習を。
また,三角形の面積最大について,知っておくと良いことを知ることができます。
「三角形の面積最大と空間図形」
出典:平成23年度 茨城県 高校入試
範囲:中3空間図形 難易度:★★★★☆
<問題>
<PDF,解答例はこちら↓↓>
また,三角形の面積最大について,知っておくと良いことを知ることができます。
「三角形の面積最大と空間図形」
出典:平成23年度 茨城県 高校入試
範囲:中3空間図形 難易度:★★★★☆
<問題>
<PDF,解答例はこちら↓↓>
<PDF>※A5サイズです
・Seesaaサーバー
<解答例>
<コメント>
練習に丁度良い空間図形です。そこまで難しくないですが,入試本番で出されたら(2)で(分かっているのに)ミスをします。ミスしたら分かっていても 0 点。ミスしない練習。
(2),三角形が面積最大になるときの問題が出題されています。中学入試などで(※)の解説を 1 度でも見たことあれば「90°のとき最大」とすぐ気づけるのですが,高校入試のみの経験だと,意外に知らなさそう。円書くと分かります。
この考え方をもっと複雑に利用した問題は,
2019 年度 膳所高校 https://hokkaimath.jp/blog-entry-198.html
です。高校生も知っておいた方が良い。
なお,某問題集においては「∠BMC=90°のとき最大」とだけ書かれてありました。結構な中学生が丸暗記してそう。
~一覧の一覧~
・関数 一覧
・平面図形 一覧
・空間図形 一覧
・その他の問題(確率や整数など) 一覧
<余談>
~12/1ぐらいまで,たぶん更新できません。最近こういうこと多いですね。
趣味でゆったり続けているブログです。
・Seesaaサーバー
<解答例>
<コメント>
練習に丁度良い空間図形です。そこまで難しくないですが,入試本番で出されたら(2)で(分かっているのに)ミスをします。ミスしたら分かっていても 0 点。ミスしない練習。
(2),三角形が面積最大になるときの問題が出題されています。中学入試などで(※)の解説を 1 度でも見たことあれば「90°のとき最大」とすぐ気づけるのですが,高校入試のみの経験だと,意外に知らなさそう。円書くと分かります。
この考え方をもっと複雑に利用した問題は,
2019 年度 膳所高校 https://hokkaimath.jp/blog-entry-198.html
です。高校生も知っておいた方が良い。
なお,某問題集においては「∠BMC=90°のとき最大」とだけ書かれてありました。結構な中学生が丸暗記してそう。
~一覧の一覧~
・関数 一覧
・平面図形 一覧
・空間図形 一覧
・その他の問題(確率や整数など) 一覧
<余談>
~12/1ぐらいまで,たぶん更新できません。最近こういうこと多いですね。
趣味でゆったり続けているブログです。
- 関連記事
-
-
(2022年度開成)正多面体X 2022/05/22
-
(2021年大阪府C)相似と面積比・体積比の練習 2021/04/24
-
【正答率0.0%空間図形】(2011年度大阪府)からあげ4【さや香】 2022/12/14
-
見取り図(2014年度東京学芸大学附属高校) 2023/02/10
-
【正答率0.0%】スクリーンと回転空間図形(2021宮崎県) 2021/12/19
-
正四角錐と接球(2020年度久留米大附設) 2022/07/14
-
(2023年度灘高校)立方体切断の難問 2023/02/22
-
(別解追加)そんなのアリ空間図形(2022年度埼玉県学校選択問題) 2022/02/27
-
-スポンサーリンク-
comment
コメントを送る。