-スポンサーリンク-
渋谷教育学園幕張高等学校の,高校入試の問題です。
渋谷にあるんだか幕張にあるんだか知らなかったのですが,千葉県にあるみたいですね。名前は知っていました,なんか「二月の勝者」でよく名前を聞きます。
才能と経験が試される?そんな問題です。
芸術的な難問高校入試 第64回
「立体を平面図で,正四面体を切り分ける」
出典:平成23年度 渋谷教育学園幕張高等学校(高校入試)
範囲:空間図形 難易度:★★★★★★,美しさ:★★★★★☆
<問題>
<PDF,解答例はこちら↓↓>
渋谷にあるんだか幕張にあるんだか知らなかったのですが,千葉県にあるみたいですね。名前は知っていました,なんか「二月の勝者」でよく名前を聞きます。
才能と経験が試される?そんな問題です。
芸術的な難問高校入試 第64回
「立体を平面図で,正四面体を切り分ける」
出典:平成23年度 渋谷教育学園幕張高等学校(高校入試)
範囲:空間図形 難易度:★★★★★★,美しさ:★★★★★☆
<問題>
<PDF,解答例はこちら↓↓>
<PDF>※A5サイズです
・Seesaaサーバー
<解答例>
<コメント>
まずこの問題地味に気をつけてほしいのは,図IIの点Aは図Iの点Aとは異なる位置にあることです。問題文読めばすぐ分かりますが,私は最初同じ位置にあると勘違いしていました。こんな勘違いしてはいけません。
問題文を正しく読めれば,色々アプローチはあると思われますが,私は平面図を描いて考えました。いかに空間図形を平面でみられるかが勝負です。△BCDを先に描いて,じゃあ点A,A’,A’’はどこにいるかな?を考えるとたぶん考えやすい。
後は,正八面体という非常に都合の良い図形になっていることに気がつけば余裕です。正八面体の基本的な問題は,2019 年度沖縄県https://hokkaimath.jp/blog-entry-148.htmlなどです。他にもたくさんあると思うけど。
納得いかない方は,Geogebraでこの図形描いたので(借り物だけど)
https://www.geogebra.org/3d/ekuja37b
で色々いじってみてください。色々な方向から見てみよう。線の結び方とかはググってください。
~一覧の一覧~
・関数 一覧
・平面図形 一覧
・空間図形 一覧
・その他の問題(確率や整数など) 一覧
・Seesaaサーバー
<解答例>
<コメント>
まずこの問題地味に気をつけてほしいのは,図IIの点Aは図Iの点Aとは異なる位置にあることです。問題文読めばすぐ分かりますが,私は最初同じ位置にあると勘違いしていました。こんな勘違いしてはいけません。
問題文を正しく読めれば,色々アプローチはあると思われますが,私は平面図を描いて考えました。いかに空間図形を平面でみられるかが勝負です。△BCDを先に描いて,じゃあ点A,A’,A’’はどこにいるかな?を考えるとたぶん考えやすい。
後は,正八面体という非常に都合の良い図形になっていることに気がつけば余裕です。正八面体の基本的な問題は,2019 年度沖縄県https://hokkaimath.jp/blog-entry-148.htmlなどです。他にもたくさんあると思うけど。
納得いかない方は,Geogebraでこの図形描いたので(借り物だけど)
https://www.geogebra.org/3d/ekuja37b
で色々いじってみてください。色々な方向から見てみよう。線の結び方とかはググってください。
~一覧の一覧~
・関数 一覧
・平面図形 一覧
・空間図形 一覧
・その他の問題(確率や整数など) 一覧
- 関連記事
-
-
【正答率0.0%】継続!(2022年度宮崎県) 2022/12/18
-
(2020年日比谷高校大問4)発想と勘 2020/05/30
-
最後の一撃は、せつない。(2023年度国立高校) 2023/05/24
-
見取り図(2014年度東京学芸大学附属高校) 2023/02/10
-
延ばす立体(2016年度東京都) 2020/11/06
-
(2018年日比谷高校)正六角柱と容赦ない計算(訂正済) 2020/01/01
-
(2019年度都立青山)典型的な自校作成校の空間図形 2022/06/26
-
没にした空間図形(オリジナル)【問題追加】 2022/09/03
-
-スポンサーリンク-
comment
コメントを送る。