-スポンサーリンク-
最近,大学入試でも高校入試でも統計の問題がたくさん出題されますね。これ数学でやる必要ある?って問題が多いですが。
今回の問題は,統計というより「統計を使ったパズル問題」です。結局テストとして出題する場合,統計の意味を問う問題は出題しづらく,結局パズルみたいな問題になりますよね。
「資料の整理と最大何人問題」
出典:令和3年度 奈良大学附属高校
範囲:資料の整理 難易度:★★★☆☆
<問題>
<PDF,解答例はこちら↓↓>
今回の問題は,統計というより「統計を使ったパズル問題」です。結局テストとして出題する場合,統計の意味を問う問題は出題しづらく,結局パズルみたいな問題になりますよね。
「資料の整理と最大何人問題」
出典:令和3年度 奈良大学附属高校
範囲:資料の整理 難易度:★★★☆☆
<問題>
<PDF,解答例はこちら↓↓>
※PDF内の出典高校名誤字ってます、すいません。
奈良大付附属→奈良大附属
<PDF>※A5サイズです
・Seesaaサーバー
<解答例>
<コメント>
「資料の整理で難問を作ろう」と意気込むと,結局こういう問題しか作れませんよね。「読み取れることは何か」みたいな問題出すと解答が無限に出てしまうし。
最近は流行っているので,中学生はこういう問題への対応力もつけておくとよいでしょうね。
~一覧の一覧~
・関数 一覧
・平面図形 一覧
・空間図形 一覧
・その他の問題(確率や整数など) 一覧
- 関連記事
-
-
資料の整理の記述問題(長野県) 2020/01/25
-
資料の推理(2020年裁量問題解説) 2020/03/22
-
資料の整理の大盤振る舞い(2019年裁量問題解説) 2019/12/03
-
資料の整理と最大何人問題(2021年奈良大附属高校) 2021/08/05
-
なまら良い統計問題(数学で出題するのは嫌だが)(2023年度北海道大問5) 2023/03/10
-
スギ花粉と最小二乗法(2021年岡山県) 2021/04/05
-
加重平均と資料の整理(2019年度奈良県)&ゆにばーす 2021/12/08
-
怪しい資料の整理(インフルエンサー)(2021年広島県大問5) 2021/06/18
-
-スポンサーリンク-
comment
コメントを送る。