-スポンサーリンク-
※中1でも1次方程式で解ける問題です(難しいけど)
※08/03 画像で別解追加
※10/14 さらに別解追加
※2022/07/21 さらに別解追加
結構昔から「それ無理やりじゃね?」や「何があった?」という設定の方程式文章題があったそうです。
ちなみに地味に結構難問です。レベル高い中2,どうぞ。
「謎な男女行動の連立方程式文章題難問」
出典:昭和56年度 沖縄県
範囲:連立方程式 文章題 難易度:★★★★★
<問題>
<PDF,解答例はこちら↓↓>
※08/03 画像で別解追加
※10/14 さらに別解追加
※2022/07/21 さらに別解追加
結構昔から「それ無理やりじゃね?」や「何があった?」という設定の方程式文章題があったそうです。
ちなみに地味に結構難問です。レベル高い中2,どうぞ。
「謎な男女行動の連立方程式文章題難問」
出典:昭和56年度 沖縄県
範囲:連立方程式 文章題 難易度:★★★★★
<問題>
<PDF,解答例はこちら↓↓>
<PDF>※A5サイズです
danjodandanjodanjo3.pdf
【解答例】
<計算楽な別解>(メールフォームで貰ったもの)
<中1でも解ける別解>(メールフォームで貰ったもの)
日本語をしっかり読むと,楽な立式のヒントが隠されていたりします。問題を見て模範解答を見たときに「もっと楽な計算無いかな」と考えることは大事!
<コメント>
塾用テキストの,連立方程式分野の「難関入試に挑戦!」とかでよく載ってそうな,連立方程式の文章題難問です。男子と女子の時間を表すことは簡単でしょうが,たぶん多くの中学生(大人も),TAXIの移動時間を忘れます。私立で出されがちな問題?最近は,シンプルな方程式文章題全国的に減少傾向ですよね。
問題自体は良い問題なのですが,この男女(とタクシー)一体何をしてんだ?何の集まりなんだ?今の時代だったら「女子をタクシーに乗せて,男子歩くなんて男女差別!」なんて騒がれそう(笑)
これは妄想ですが,たぶん,この集まり,男子が何かやらかしています(笑)道を間違えたり,遊びの企画間違えたり。いつの時代も男性は女性がいるとテンションおかしくなって変なことしでかします。札幌駅の地下のあそこらへんとかで中高生(もしかしたら大学生)男女の集まりを見かけますが,男子のテンションがおかしく,女子が帰りたさそうな顔をしています。気をつけましょう野郎共。
または,こいつら変な宗教入っていますね。問題設定の都合上仕方ないですが,うん何やってんだろう?という文章題は昔からあるみたいです。
~一覧の一覧~
・関数 一覧
・平面図形 一覧
・空間図形 一覧
・その他の問題(確率など) 一覧
<余談1 札幌暑い>
今年の北海道は毎日毎日暑すぎ,このままオリンピックのマラソンしていいのか?というレベルです。
で,本当に暑いんです。
・気象庁 札幌市 気温データより引用

赤枠で囲ったのが,2021年7月の札幌の平均気温ですが,ほぼ24℃ですね。涼しい夜も含めた平均気温がほぼ24℃です。いかに日中とてつもなく暑いか。
見ると分かりますが,平均気温が23℃超えたのは,1978年以来です。というか,観測記録残っている中で,23.9℃という数値は過去最高。
また,これも見るとよくわかりますが,~2000年ぐらいまでは,平均20℃下回っている年も結構見られますね。2010年~2020年代は0です。確実に札幌は暑くなっています。昔と今で気温が随分違う!
グラフ描いてみるとよく分かります。
札幌市の7月平均気温 灰色線が平均値,橙線は7年移動平均,縦軸気温(℃),横軸(年)もういかに最近暑くなっているかよく分かりますね(冬だともっと顕著)。
昔の北海道は「エアコン無くても大丈夫」でしたが,最近は無理です。特に今年は本当に無理。熱中症気を付けてください。
そうそう,ほとんどの中学高校でエアコン無いから,今年の中高生例年よりもかなり厳しいですよね。マスクもしなきゃだし。しんど,可哀想。
<余談2>
トムブラウン布川さんが新型コ○ナにかかってしまって大ショックです。好きな芸人さんがかかってしまうと本当につらい。
8/15に,トムブラウンさんと錦鯉さんその他諸々が出演されるお笑いライブが旭川で行われる予定なので,チケット買ったのですが,トムブラウンさんの出演は厳しそうですね。というか,マンボウやら緊急やら帰省禁止やらで,お笑いライブ自体難しそう。
ちょっと悲しいですねー。
- 関連記事
-
-
(方程式文章題)ツッコミ所しかないA君(2020函館ラサール) 2021/01/19
-
(1987年北海道)方程式・不等式の文章題(のりのりまさのり2)今と昔の問題の難易度差 2021/12/21
-
おつりを最も多くする方法(オリジナル) 2020/01/25
-
エゴイズム連立方程式【2010年度岡山県】 2019/08/10
-
すばやくてゴワイ連立方程式文章題難問(2021青山学院高等部)(まーごめ) 2022/02/02
-
整数と方程式文章題(2017年度札幌第一高校) 2020/11/21
-
激ムズ食塩水(2022年度灘) 2022/05/12
-
【正答率1.2%】謎な男女の連立方程式文章題難問(1981年沖縄県)(別解たくさん) 2021/08/02
-
-スポンサーリンク-
comment
タクシーが男子を迎えに行くまでのタクシーと男子の進んだ距離に比は,9x:x
往復10xで,片道5x
タクシーの20分が4xで,9xにかかる時間は,45分
時速4kmの45分は,3km
x=3kmだから,5x=15km
中学受験を頑張っている小学生なら1~2分くらいで解ける子は普通にいます。
コメントを送る。