-スポンサーリンク-
教科書が変わった影響で? 一般的な中学校の授業でも,英語や数学で結構キツイ課題とか問題出されるようになったそうで。
北海道でも中学生の悲鳴が結構聞こえてきます。
一般的な中学でも,以下のような難関私立高校の小問集合レベルの問題が出されるかも(結構な中学校ではもう出されている)。
特に因数分解が,今までは高校やっていたようなものが平気で中学で出てくるそうです。
上位目指したり,数学好きな中学生は以下の問題解いてみると楽しいかも(苦手な人は全く解く必要ありません)。
(1)…難しめの因数分解
(2)…結構メンドイ連立方程式
(3)…二次方程式文章題(これは簡単)
(4)…技巧的な円周角角度問題(人による)
(5)…道コンや数学パズル問題で出されがちな問題(相似,三平方)
※なお,北海道民は「白陵」と聞くと「アレ」を思い出すと思われますが,こちらは兵庫県の難関私立高校です。お間違えの無いように。
「やや難しい問題たち」
出典:令和3年度 私立 白陵高校 数学
範囲:小問集合 難易度:★★★★☆
URL:http://www.hakuryo.ed.jp/annai.html
<問題>
<PDF,解答例はこちら↓↓>
北海道でも中学生の悲鳴が結構聞こえてきます。
一般的な中学でも,以下のような難関私立高校の小問集合レベルの問題が出されるかも(結構な中学校ではもう出されている)。
特に因数分解が,今までは高校やっていたようなものが平気で中学で出てくるそうです。
上位目指したり,数学好きな中学生は以下の問題解いてみると楽しいかも(苦手な人は全く解く必要ありません)。
(1)…難しめの因数分解
(2)…結構メンドイ連立方程式
(3)…二次方程式文章題(これは簡単)
(4)…技巧的な円周角角度問題(人による)
(5)…道コンや数学パズル問題で出されがちな問題(相似,三平方)
※なお,北海道民は「白陵」と聞くと「アレ」を思い出すと思われますが,こちらは兵庫県の難関私立高校です。お間違えの無いように。
「やや難しい問題たち」
出典:令和3年度 私立 白陵高校 数学
範囲:小問集合 難易度:★★★★☆
URL:http://www.hakuryo.ed.jp/annai.html
<問題>
<PDF,解答例はこちら↓↓>
<PDF>※A5サイズです
・Seesaaサーバー
<解答・解説>
<コメント>
(1)のような因数分解は,もう平気で中学の定期テストに出てくると思った方が良いみたいです。
(2)は,加減法で解けるのですが,分数代入の仕方が中学生には結構戸惑うかも。
(3)は余裕。
(4),(5)は,いかに図形問題を解いてきたかが試されます。
~一覧の一覧~
・関数 一覧
・平面図形 一覧
・空間図形 一覧
・その他の問題(確率や整数など) 一覧
・Seesaaサーバー
<解答・解説>
<コメント>
(1)のような因数分解は,もう平気で中学の定期テストに出てくると思った方が良いみたいです。
(2)は,加減法で解けるのですが,分数代入の仕方が中学生には結構戸惑うかも。
(3)は余裕。
(4),(5)は,いかに図形問題を解いてきたかが試されます。
~一覧の一覧~
・関数 一覧
・平面図形 一覧
・空間図形 一覧
・その他の問題(確率や整数など) 一覧
- 関連記事
-
-
(2018年度西大和学園)何ですか,青チャートですか 2022/11/02
-
(2023年度大阪府C)嫌らしい小問集合 2023/03/20
-
(2019年度大阪星光学院)光る小問集合 2022/10/17
-
(2019年昭和学院秀英)容赦ない難問計算小問集合(別解追加) 2021/09/17
-
(2021年度灘高校)基礎難問小問集合&インディアンス 2021/12/10
-
(2022年度大阪府C)数式処理(ほぼ中2) 2022/03/26
-
難関私立の難問小問集合(2021西大和学園高校) 2021/05/29
-
ひらめく難問小問集合(2014年度巣鴨高校) 2022/07/03
-
-スポンサーリンク-
comment
コメントを送る。