【正答率1.6%】面倒な動点P(2021埼玉県学校選択)

2021/05/04
カテゴリ:@ 動点P系

-スポンサーリンク-

久々の動点P問題です,2021年の埼玉県に,計算は楽だけど結構面倒な問題があったのでご紹介します。

一応,中3の~2次関数まで学習していれば解ける問題ですが,面積比の扱いなど,中3終盤の受験対策のときに用いた方がよいかも。

(2)が正答率1.6%,(3)が正答率2.0%です,学校選択で,厳しいね。

「面倒な動点P」
出典:令和3年度 埼玉県 高校入試 数学 学校選択問題 過去問
範囲:~中3関数 難易度:★★★★★
<問題>
2021 埼玉県 高校入試 中学 数学 関数 動点P 良問 難問 解説


<PDF,解答例はこちら↓↓>





<PDF>※A5サイズです
・Seesaaサーバー










【解答例】
2021 埼玉県 高校入試 中学 数学 関数 動点P 良問 難問 解説
2021 埼玉県 高校入試 中学 数学 関数 動点P 良問 難問 解説



<コメント>
動点P問題の中でも結構面倒な問題です。解いてみて気づけば,そこまで面倒な計算は求められておりませんが,それでもきつい。

(1)は,y=ax2分野の定期テストでよく出題される問題だと思われます。解けて当然?

(2)は,地味に4≦x≦5,5≦x≦6と細かくやらなくてはなりませんが,気づかなくても大丈夫。

(2)(3)ともに,CQ:QBが面積比と気づけば,計算が楽にできます。6≦x≦11では,解く上で関数で表す必要は全くありません。

いかに幅広い視点で勉強しているかが問われています。









<かなり余談>
「まんが未知」という番組があります。

・Tver 錦鯉さんの回 前編(~5/6 01:36 まで)

お笑い芸人さんが,漫画の原作を考え,それをプロの漫画家が本当に漫画にしてしまうという,斬新で夢のある企画。

錦鯉の長谷川まさのりさんは,小学生の頃(40年前ぐらいだと思われる)に原作を考え,温めてきたものでこの番組に参加しています。コロコロコミックの連載で有名な「のむらしんぼ」さんが漫画を描く!

他の回と異なっていて良いなーと思ったのは,まさのりさんが「のむらしんぼ」さんの漫画,特に「とどろけ!一番」が大好きだったということ。憧れの漫画家に描いてもらえる,良かった,まさのりさん,M1進出してよかったね。

「のむらしんぼ」さんも,かなり人間的にできています。芸人が持ってきた原作何て,私(漫画家ではないけど)なら馬鹿にして相手にしなさそうですが,まさのりさんの原作を真剣に読み「面白い,本当にコロコロコミックらしい」「名前は変えた方が分かりやすいかも!」とコメントされています。「漫画家と芸人,同じ表現家として,話し合えるのは,大変刺激があって本当に良かったです」などともコメント。まさのりさんとのむらしんぼさんが良い感じに化学反応しているそうです。

前回のラランド西田の回は,漫画の内容も(面白いけど)ニシダも何かクズだったのでアレだったのですが,まさのりさんの回は夢は広がるし,教育的に良い回となっています。

実際に観てみた方が早いと思うので,明日まで観られますから,観ておいてください。5/6~からは,恐らく後編がTverに上がります。

※まさのりさんはただの馬鹿!?と思いきや,流石,M1で4位に上がるくらいの論理的な原作書いていてマジでびっくりしました。


関連記事


-スポンサーリンク-


やや難しい問題たち(2021私立白陵高校)(高校受験) | (2021年大阪府C)相似と面積比・体積比の練習
※コメントは管理者の承認後表示されます。

comment

コメントを送る。

URL:
Comment:
Pass: