-スポンサーリンク-
整数問題って,記憶が正しければ高校でやった気がするのですが,簡単な問題は高校受験でも出るらしい!?
まず中学校の授業では触れられませんが,北海道も何度か出しています。(目立っているのは,2010年度,2017年度です。)
塾などでは1回は触れられるかもしれませんが,せっかくたまたまこのサイトに来てしまったあなた,練習しておきましょう。
因数分解型整数問題
出典:2017年度 慶應義塾志木高校 範囲:中3計算 難易度:★★★★☆
<PDF,解答例はこちら↓↓>
まず中学校の授業では触れられませんが,北海道も何度か出しています。(目立っているのは,2010年度,2017年度です。)
塾などでは1回は触れられるかもしれませんが,せっかくたまたまこのサイトに来てしまったあなた,練習しておきましょう。
因数分解型整数問題
出典:2017年度 慶應義塾志木高校 範囲:中3計算 難易度:★★★★☆
<PDF,解答例はこちら↓↓>
<PDF>
insuubunkaigataseisuu.pdf
<解答例>
- 関連記事
-
-
ピタゴラス数(2019年度長崎県) 2022/06/22
-
(2018開成)工夫して計算の難問(高校受験) 2020/12/27
-
約数の個数と集合(2022年度堀川高校) 2022/02/19
-
(2021年都立西)大学入試みたいな整数問題 2021/11/07
-
【正答率1%】素因数(2021年度岐阜県) 2022/01/05
-
(2022年度中央大杉並)思わず笑顔になる問題 2023/03/26
-
復讐【ウエストランド】(岡山県の色々) 2022/12/16
-
3で割った余り(2023年度大阪星光学院高校) 2023/10/22
-
-スポンサーリンク-
comment
コメントを送る。