-スポンサーリンク-
2021年度の高校入試,神奈川県ではもう実施されました,早いですね。
問題はここらへん(カナガクさん)で
実施されるのが早いので,何となく問題を見て,何となく関数のプリントを作成しました。
毎年,聞かれていることはそこまででもないのですが,計算メンタルがとくにやられる問題ですね。
場合によっては,都立独自校や難関私立の問題なんかよりも難しくなる気がします。(分数が嫌な感じ!)
関数における比率(内分),直線の式を素早く出すことは,当たり前にできなくてはなりません。
「関数比率対称移動」
出典:令和3年度 神奈川県 高校入試 数学 過去問
範囲:中3関数 難易度:★★★★★
<問題>
<PDF,解答例はこちら↓↓>
問題はここらへん(カナガクさん)で
実施されるのが早いので,何となく問題を見て,何となく関数のプリントを作成しました。
毎年,聞かれていることはそこまででもないのですが,計算メンタルがとくにやられる問題ですね。
場合によっては,都立独自校や難関私立の問題なんかよりも難しくなる気がします。(分数が嫌な感じ!)
関数における比率(内分),直線の式を素早く出すことは,当たり前にできなくてはなりません。
「関数比率対称移動」
出典:令和3年度 神奈川県 高校入試 数学 過去問
範囲:中3関数 難易度:★★★★★
<問題>
<PDF,解答例はこちら↓↓>
※PDF内リンク、・( )の文字までかかってしまって、そのままクリックすると上手く作動しません。お使いの際は切り取ってください、すいません。
<PDF>※A5サイズです
・Seesaaサーバー
<コメント>
(ア)はともかく,(イ),(ウ)と「結構面倒な分数計算」「内分」「素早い直線の式」など,嫌な感じの問題です。
難易度の上げ方がこのぐらいしかできない(公立だから)ので,仕方ないですが,都立独自校や,難関私立の問題に比べてあまり楽しくない。
直線BEと直線ADの式がとても簡単なことに気づけば,案外「よくある解法」で楽に解けます。
<この問題に類似?している問題>
・2019年東大寺
ある程度上位レベルの中学生,また大人が解く場合は,こちらの問題の方が難しいけど簡単。?
解いていて楽しいのはこっち。
・クソごみ問題
神奈川の難易度の上げ方を,悪く真似した例。
・高さの比
底辺比もあれば,高さの比もある。
・2018年度鳥取県
比に気づけば計算が楽に!?!?
ああ,あと神奈川は「選択式」問題であるから,わざと計算面倒にしている説あるな。
仕方ないか。
<余談 ぺこぱさんの本当にしょうもない(笑)動画>
ぺこぱさんも,今風の「いかにもYoutuber」ではなく,Youtube本来の使い方をしている数少ないお笑いコンビです。
この動画はとうとう静止画!?です。
私の大好きなトムブラウンさん,まあまあ好きなAマッソさんとの,軽い大喜利コラボですね。
あんまり伸びはしないでしょうが(泣),私はこういう動画が本当に好きです。
1:17~ 個人的には80点ではなくて97点つけてほしかった(笑)
ぺこぱのシュウペイさんは,神奈川県出身なので,今回この問題の余談がこの動画なのはセーフ。
- 関連記事
-
-
平行四辺形と優しい関数(2017年度愛媛県)きむらバンド 2020/11/26
-
平行四辺形を2等分 関数 2019/10/21
-
関数比率対称移動(2021神奈川)(メンタルがきつい) 2021/02/18
-
解いておくべき関数(2019年度高知県)(別解追加) 2022/02/21
-
【正答率0.4%】配点不適切な関数(2012年度埼玉県) 2019/08/07
-
露骨なP 2019/10/19
-
【関数難問】傾き,面積を本質から(1998年筑駒) 2020/12/13
-
難問関数独自作成校風②(オリジナル) 2020/11/20
-
-スポンサーリンク-
comment
コメントを送る。