分割面積の典型難問(2005年宮城改題)

2020/12/28
カテゴリ:@ 平面(計算メイン)

-スポンサーリンク-

「高校入試 数学 難問」とでも検索すると,よく出てくる問題です。

2005年宮城県の問題ですね。インターネット上にはよく(2)だけ出回ってますが,元の出題方法はどんな感じだったのでしょう(なんか証明とかあったみたいですね)。

(2)だけじゃ厳しいので,誘導として(1)をつけています。

「分割面積の典型難問」
出典:2005年度 宮城県
範囲:中3図形 難易度:★★★★★
<問題>
平成17 宮城県 高校入試 数学 難問 平面図形



<PDF,解答例はこちら↓↓>




<PDF>※A5サイズです
・Seesaaサーバー


平成17 宮城県 高校入試 数学 難問 平面図形 解答 解説
平成17 宮城県 高校入試 数学 難問 平面図形 解答 解説



<コメント>
元の宮城県の大問が,どのように出題されていたかは分かりませんが,(2)単体で出されたら,ブチぎれます。公立なので。
(北海道ではここまで計算が面倒な問題はたぶん......ほとんど出ない)。

この問題のPointは,∠AMP=60°なので,ひたすら有名三角形を利用できるように補助線を引くことです。(後,円が出てきたらとりあえず半径を疑う,今回は露骨に点Oは描いてくれているので,絶対に使う。)

分割の方法が正しいかは運なので,こういう問題解くときに運と勘が冴えるように,日頃からトレーニングする必要がありますね。


この問題なんで検索するとよくTOPに出てくるんでしょうね。確かに,良い典型問題な気はしますが,そこまで難しくないし,そこまで美しくもない。








<ウエストランドさん超面白い>

M1グランプリ2020ファイナリストのウエストランドさんの,まあまあ前の漫才がありましたので,紹介しておきます。


ウエストランドさんの小さい方の井口さんが,いかにもコンプレックス丸出しの見た目なので,悪口を言っても嫌味が一切ない,悪口芸,自虐芸として突き抜けていますね。突き抜けたら芸術!

M1グランプリ2020では,観客も審査員も,まだウエストランドさんに慣れていないので,どうしてよいか分からなかった......ことが災いし,少し低い点数となってしまいました。


露出が増えて,みんなが慣れていけば,もっと面白くなり,もっと順位上がるでしょうね。


井口さん本人が「俺は無作為に人を傷つける漫才をしている!」とおっしゃっていますが,ウエストランドさんの漫才で不快になったり,傷ついたりする人は,すでに幸せな人な気がしますので,全く気にしないでどんどん突き抜けていってほしいですね。

既に幸せな人なんかどうでもいいです。大事なのは,不幸な人,どうしようもない人です。ウエストランドさんは,日本を救います。

今回のM1グランプリで知名度増えてよかったですね。どんなに良い漫才していても,見つけてくれなかったら意味がありません。流石に全員全員が常にアンテナ張ってお笑い探すわけにはいかないので。


そう,これが書きたかったの。本当は井口さん,河本さんの出身地である岡山県の問題を紹介しようと思いましたが,岡山県,良い問題探すの超面倒くさいので,適当にネット検索して引っかかった問題を紹介しました。

(解説が動画とか,文字だけの解説しかなくて,私が気に食わなくてこのように記事書いた,というのもありますが)。


(youtubeの媚びた解説動画,嫌いです。キラキラしていて大手塾講師みたい。)(これもコンプレックスから来るただの悪口)

関連記事


-スポンサーリンク-


ポンデリング空間図形(2017年度熊本県) | (2018開成)工夫して計算の難問(高校受験)
※コメントは管理者の承認後表示されます。

comment

コメントを送る。

URL:
Comment:
Pass: