-スポンサーリンク-
※(3)解答例に誤りがあったので訂正しました。2021/05/30
当ブログで2回ぐらい登場している,筑駒(高校入試)の問題です。
カテゴリ「関数」ですが,関数の皮を被った規則性の問題です。
真面目に考えると難しいですが,己を信じて突き進んだ方が良いです。
※筑駒の問題なので,大抵の公立高校受験生にはオーバーワークです,注意!
「規則性と関数」
出典:2011年度 筑波大学附属駒場中・高等学校 (高校入試)
範囲:中3関数,規則性 難易度:★★★★★+
<問題>
<PDF,解答例はこちら↓↓>
当ブログで2回ぐらい登場している,筑駒(高校入試)の問題です。
カテゴリ「関数」ですが,関数の皮を被った規則性の問題です。
真面目に考えると難しいですが,己を信じて突き進んだ方が良いです。
※筑駒の問題なので,大抵の公立高校受験生にはオーバーワークです,注意!
「規則性と関数」
出典:2011年度 筑波大学附属駒場中・高等学校 (高校入試)
範囲:中3関数,規則性 難易度:★★★★★+
<問題>
<PDF,解答例はこちら↓↓>
<PDF>※A5サイズです
・Seesaaサーバー
<コメント>
筑駒の解答用紙を知らないのですが,これ計算過程とか書かせる問題なのでしょうか。
書かせるなら「なぜn番目のy座標がn^2になるのか」を丁寧に書かなくてはなりません。中学生にはちょっと酷ですね。
次の事柄は当たり前に知っておきましょう。(覚えやすいし!)
・2直線y=ax+bとy=cx+dが交わっていて,ac=-1のとき,2直線のなす角は90°!
そうすると,今回の問題は,直角二等辺三角形がたくさんできます。
正直テクニックゲームであまり好きではない(筑駒だから良いけど,普通の公立高校入試では出さないでほしいね)。
<余談>
2020年度のM1グランプリで,見事4位を獲得した「錦鯉」さん。のボケ,長谷川雅紀(はせがわまさのり)さんの動画です。
9年前に,我らが地元北海道に帰省した時の様子ですね。HTB(北海道ローカルの放送局)こんな動画持ってたんですね。
私は今回のM1で彼を知りましたが(2016年から何となく準決勝や敗者復活戦の動画は観てはいたし,名前も知っていたけど,意識したのは今年から),
まあ,ただの馬鹿じゃないよね。
- 関連記事
-
-
プログラム規則性(オリジナル) 2022/02/25
-
(訂正)規則性と関数(2011年筑駒)【テクニックゲー】 2020/12/24
-
開成の信じられないほど難しい規則性・場合の数(2011年度開成) 2022/09/11
-
エレベーターと規則性(2018年裁量問題解説) 2019/12/01
-
(深イイ問題)都合よく規則性と記述(2021年立命館慶祥) 2021/07/10
-
渦巻規則性(2014年度富山県)&ランジャタイ 2021/12/05
-
見た目奇問な規則性(2021立川) 2021/02/27
-
(2019年度三重県)フェブフェブがエイプ【カベポスター】 2022/12/08
-
-スポンサーリンク-
comment
コメントを送る。