-スポンサーリンク-
このブログ以外にも,高校入試の数学問題を解説しているブログ,動画はたくさんあります。
適当にネットサーフィンしていたら,このブログで面白い問題を発見しました。いつかの灘高校らしいです。(このブログも途中で飽きたのか更新止まってる......。)
当ブログでも,2回ほど登場した「高校数学で露骨に楽になる問題」です。しかし今回の問題は,楽になるとはいえ,勘で正解することは無いのと,灘高校だから,問題無し(後,そこまでひどい補助線でもない)。
なお,今年のように範囲が大幅カットされた入試なら「ABの長さを求めなさい」とすることで,相似までの問題になります。(これ結構なヒント)
「高校数学で裏技③」
範囲:中3図形? 目標時間:1分 難易度:?????
出典:いつかの灘高校らしい
<問題>
<解答解説,PDFはこちら↓↓>
適当にネットサーフィンしていたら,このブログで面白い問題を発見しました。いつかの灘高校らしいです。(このブログも途中で飽きたのか更新止まってる......。)
当ブログでも,2回ほど登場した「高校数学で露骨に楽になる問題」です。しかし今回の問題は,楽になるとはいえ,勘で正解することは無いのと,灘高校だから,問題無し(後,そこまでひどい補助線でもない)。
なお,今年のように範囲が大幅カットされた入試なら「ABの長さを求めなさい」とすることで,相似までの問題になります。(これ結構なヒント)
「高校数学で裏技③」
範囲:中3図形? 目標時間:1分 難易度:?????
出典:いつかの灘高校らしい
<問題>
<解答解説,PDFはこちら↓↓>
<一応PDF>※A5サイズです
・Seesaaサーバー
<コメント>
角の2等分線公式については,こちらの記事で詳しく解説しています。
※tanの加法定理などは,ご自分で色々検索してください。
補助線を引くまでは,たいていの人が出来ると思いますが,そこから角の2等分線公式を連想できるかが勝負です。
勘で当たらないのと,無理が無い補助線なので,前回のシリーズ2問よりは良い問題です。
こういう問題を解くと,いかに三角関数が強力か分かります。
・Seesaaサーバー
<コメント>
角の2等分線公式については,こちらの記事で詳しく解説しています。
※tanの加法定理などは,ご自分で色々検索してください。
補助線を引くまでは,たいていの人が出来ると思いますが,そこから角の2等分線公式を連想できるかが勝負です。
勘で当たらないのと,無理が無い補助線なので,前回のシリーズ2問よりは良い問題です。
こういう問題を解くと,いかに三角関数が強力か分かります。
- 関連記事
-
-
高校入試パズル平面図形(2015愛知県) 2020/11/27
-
中学受験ひらめきパズル(北嶺中学校2019,2020) 2020/11/25
-
貴重な平面図形の超良問(2020年度大阪府C)(図を見やすく) 2020/10/01
-
(オリジナル)60°と45°(とHTB森アナ) 2022/02/23
-
平面図形と座標設定2(2019日大第一)(別解追加) 2022/01/11
-
中2で解ける線分・面積比問題(2021広島県大問3) 2021/06/16
-
(2011年灘)正十二角形 2022/02/06
-
【正答率0.4%】見えざる相似(2020大分県) 2020/12/01
-
-スポンサーリンク-
comment
コメントを送る。