-スポンサーリンク-
このブログ確率の問題少ないなと思ったので,探して解説作ってきました。
高校数学では場合分けが重要ですが,中学数学で場合分けが求められるのは確率ぐらいです。(と言っても可愛いもんですが)
今回の問題は,見た目は本当に易しそうですが,地味に地雷があります。
しかし最近確率にせよ,関数にせよ,このブログ動点P多いな......。
動点Pと確率と場合分け
目標時間:6分 難易度:★★★★☆ 範囲:中2確率 出典:平成29年度茨城県
URL:https://resemom.jp/feature/public-highschool-exam/gifu/2017/math/question03.html
<問題>
<解答例,PDFはこちら↓↓>
高校数学では場合分けが重要ですが,中学数学で場合分けが求められるのは確率ぐらいです。(と言っても可愛いもんですが)
今回の問題は,見た目は本当に易しそうですが,地味に地雷があります。
しかし最近確率にせよ,関数にせよ,このブログ動点P多いな......。
動点Pと確率と場合分け
目標時間:6分 難易度:★★★★☆ 範囲:中2確率 出典:平成29年度茨城県
URL:https://resemom.jp/feature/public-highschool-exam/gifu/2017/math/question03.html
<問題>
<解答例,PDFはこちら↓↓>
<PDF>
hinamizawa.pdf
※A5サイズにしたので,印刷する際は2in1にした方が良いと思われる!
<解答解説の画像>
<コメント>
コンパクトながら,確率問題の色々な問われ方がされています。見た目すごく簡単そうですが,地味に(2)が地雷です。
(1)…
これは頑張ってください。
(2)…
差が1はすぐ思いつくと思いますが,差が-3,5は忘れがち。なお,エレガントな解法が思いつかなかったら,Pが1のとき……Pが2のとき……と場合分けを推奨します。
(3)…
中学数学では確率ぐらいでしか問われない場合分けです。
確率問題,良い解法思いつかなかったら,全て書き出してみるのも最終手段ですが,これをやろうとするかやろうとしないかで,ずいぶん人生変わると思います。数学苦手な子でも書き出して何とかしようとする子は,たぶん人生安泰(何の根拠もない偏見)
その他の問題紹介の一覧はこちら:
- 関連記事
-
-
伊藤開司(2019年度市立福山高校) 2023/01/28
-
確率と1次関数の典型題(2013年度函館ラサール高校) 2020/09/16
-
確率と比率の大小(2022年度神奈川県問5) 2022/02/16
-
確率で方程式(1981年宮崎県) 2021/07/24
-
確率難問と表(2011年度福岡県) 2021/10/31
-
条件付き確率と関数(2022年度埼玉県学校選択問題) 2022/02/28
-
高校受験は道具を使える(2015年北海道) 2019/07/23
-
何ですか,高校数学ですか(2020年度慶應義塾志木) 2022/09/08
-
-スポンサーリンク-
comment
コメントを送る。