-スポンサーリンク-
3月22日に,当ブログでは,今年度の北海道高校入試の,数学裁量問題の解説と,正答率予想を行いました。
こちらが記事
6月16日に,北海道から正式な正答率が発表されていました!気づくの遅すぎ!
正答率予想との答え合わせを行っていこうと思います!
問1~グラフを読み取る問題~

(1)予想正答率85% 実際の正答率90.4%
これはほぼ正解ということで良いでしょう。すごく簡単な問題でしたね!
(2)予想正答率30% 実際の正答率12.6%
これは......少し難易度見誤ってますね。反省します。
方程式の立て方も若干複雑ですしね。
問2~資料の整理~

(1)予想正答率75% 実際の正答率74.0%
ほぼ当たってしまいました! しかし,本音,もう少し多くの中学生が解いてほしい......!
(2)予想正答率10% 実際の正答率22.0%
逆にこちらは結構頑張りましたね中学生。推理問題は得意なのね。
問3~平面図形,回転体~

(1)予想正答率90% 実際の正答率53.9%
これは大きく見誤りました!最後の問題というのもありましたが,意外に難しい問題だこれは!
大反省!!
(2)予想正答率10% 実際の正答率12.1%
これはほぼ当たってますね。上位層は余裕で解けたということです。
塾講師や予備校講師,学校の先生など......何でも先生なら,試験の難易度を見極めることは非常に重要です。生徒に変な勉強,練習させなくて済みますからね。
上記の正答率の他に,得点分布などもございましたが,今年度は試験作成上手くいってますね。
昨年の酷い得点分布を「適切難易度だ」とか言ってた割にはしっかり難易度調整してきましたね,あんまりアテになりません。
みなさんも,北海道の高校を受験するならぜひチェックしてみましょう~。
こちらが記事
6月16日に,北海道から正式な正答率が発表されていました!気づくの遅すぎ!
正答率予想との答え合わせを行っていこうと思います!
問1~グラフを読み取る問題~

(1)予想正答率85% 実際の正答率90.4%
これはほぼ正解ということで良いでしょう。すごく簡単な問題でしたね!
(2)予想正答率30% 実際の正答率12.6%
これは......少し難易度見誤ってますね。反省します。
方程式の立て方も若干複雑ですしね。
問2~資料の整理~

(1)予想正答率75% 実際の正答率74.0%
ほぼ当たってしまいました! しかし,本音,もう少し多くの中学生が解いてほしい......!
(2)予想正答率10% 実際の正答率22.0%
逆にこちらは結構頑張りましたね中学生。推理問題は得意なのね。
問3~平面図形,回転体~

(1)予想正答率90% 実際の正答率53.9%
これは大きく見誤りました!最後の問題というのもありましたが,意外に難しい問題だこれは!
大反省!!
(2)予想正答率10% 実際の正答率12.1%
これはほぼ当たってますね。上位層は余裕で解けたということです。
塾講師や予備校講師,学校の先生など......何でも先生なら,試験の難易度を見極めることは非常に重要です。生徒に変な勉強,練習させなくて済みますからね。
上記の正答率の他に,得点分布などもございましたが,今年度は試験作成上手くいってますね。
昨年の酷い得点分布を「適切難易度だ」とか言ってた割にはしっかり難易度調整してきましたね,あんまりアテになりません。
みなさんも,北海道の高校を受験するならぜひチェックしてみましょう~。
- 関連記事
-
-
令和3年度 北海道公立高校入試 感想とか 2021/03/04
-
2021年度北海道高校入試 数学 正答率の答え合わせ 2021/06/17
-
2020年度 北海道高校入試感想 2020/03/05
-
令和4年度北海道公立高校入試 数学 問題と解答解説と感想(2022年度) 2022/03/03
-
正答率の答え合わせ(2020年度北海道) 2020/07/05
-
令和5年度北海道公立高校入試 数学感想 2023/03/02
-
comment
コメントを送る。