-スポンサーリンク-
久々に,ありふれたオリジナルプリントを投稿しておきます。コロナで休校ですが,どこの高校入試でも関数は重要です。
まずは簡単なプリント,何でもいいですから,練習しておきましょう。
そして,北海道の場合,問3は記述式(途中計算を書かせる)です。少しずつ練習しましょう。
順序だてて
範囲:比例反比例,1次関数 難易度:★★☆☆☆ 目標時間:9分
<PDF,解答例はこちら↓↓>
まずは簡単なプリント,何でもいいですから,練習しておきましょう。
そして,北海道の場合,問3は記述式(途中計算を書かせる)です。少しずつ練習しましょう。
順序だてて
範囲:比例反比例,1次関数 難易度:★★☆☆☆ 目標時間:9分
<PDF,解答例はこちら↓↓>
<PDF>
1jiKan.pdf
<解答例>
<コメント>
入試風の簡単な関数練習プリントを,久々に作ってみました。ちょっとずつ,無理のない問題で,記述(問3)の練習もしていきましょう。
- 関連記事
-
-
順序だてて(中2関数) 2020/05/09
-
△ができない(2011年裁量問題解説) 2019/11/10
-
1次関数の総まとめ問題(2021年秋田) 2021/03/30
-
最初の等積変形(オリジナル) 2019/03/30
-
高さの比と文字(オリジナル) 2019/03/30
-
等積変形とクロスチョップ(サラスの公式)(2009年裁量問題解説) 2019/11/10
-
(2011年度久留米大附設)反比例と文字式変形 2021/10/08
-
線分と切片 2019/05/06
-
-スポンサーリンク-
comment
コメントを送る。