資料の推理(2020年裁量問題解説)

2020/03/22
カテゴリ:@ データの活用

-スポンサーリンク-

昨年よりはさすがに難しくなりましたが,当初のような裁量問題の勢いはもうありません。

相変わらず資料の整理はごり押しするようで。でも良い問題ですね。問2は問題集に採用されそう。
後は典型問題です。塾に高いお金払った人が可愛そう。(でもそれぐらいで良い気もします。)

TITLE:2020年度 裁量問題 数学 解説
出題分野:関数,資料の整理,平面図形,回転体
出典:令和2年度 北海道 公立高校入試 過去問
URL:http://www.koukou.hokkaido-c.ed.jp/gakuryokukensa/r02gakuryoku.html
113-1.png
113-2.png

<PDF,解答例はこちら↓↓>





<PDF>
Sairyo_math_2020.docx.pdf


正答率はこちらの記事



113-3.png
113-4.png

<コメント>
問2(2)が面白い問題です。数学なのかと言われると微妙ですが。他は典型問題ですね。


関連記事


-スポンサーリンク-


【等脚台形】中2,3,高1で解法が異なる証明(オリジナル)【改】 | 2020年度 北海道高校入試感想
※コメントは管理者の承認後表示されます。

comment

コメントを送る。

URL:
Comment:
Pass: