-スポンサーリンク-
昨年よりはさすがに難しくなりましたが,当初のような裁量問題の勢いはもうありません。
相変わらず資料の整理はごり押しするようで。でも良い問題ですね。問2は問題集に採用されそう。
後は典型問題です。塾に高いお金払った人が可愛そう。(でもそれぐらいで良い気もします。)
TITLE:2020年度 裁量問題 数学 解説
出題分野:関数,資料の整理,平面図形,回転体
出典:令和2年度 北海道 公立高校入試 過去問
URL:http://www.koukou.hokkaido-c.ed.jp/gakuryokukensa/r02gakuryoku.html


<PDF,解答例はこちら↓↓>
相変わらず資料の整理はごり押しするようで。でも良い問題ですね。問2は問題集に採用されそう。
後は典型問題です。塾に高いお金払った人が可愛そう。(でもそれぐらいで良い気もします。)
TITLE:2020年度 裁量問題 数学 解説
出題分野:関数,資料の整理,平面図形,回転体
出典:令和2年度 北海道 公立高校入試 過去問
URL:http://www.koukou.hokkaido-c.ed.jp/gakuryokukensa/r02gakuryoku.html


<PDF,解答例はこちら↓↓>
<PDF>
Sairyo_math_2020.docx.pdf
正答率はこちらの記事で


<コメント>
問2(2)が面白い問題です。数学なのかと言われると微妙ですが。他は典型問題ですね。
Sairyo_math_2020.docx.pdf
正答率はこちらの記事で


<コメント>
問2(2)が面白い問題です。数学なのかと言われると微妙ですが。他は典型問題ですね。
- 関連記事
-
-
資料の整理と最大何人問題(2021年奈良大附属高校) 2021/08/05
-
資料の整理の記述問題(長野県) 2020/01/25
-
スギ花粉と最小二乗法(2021年岡山県) 2021/04/05
-
加重平均と資料の整理(2019年度奈良県)&ゆにばーす 2021/12/08
-
資料の整理の大盤振る舞い(2019年裁量問題解説) 2019/12/03
-
なまら良い統計問題(数学で出題するのは嫌だが)(2023年度北海道大問5) 2023/03/10
-
怪しい資料の整理(インフルエンサー)(2021年広島県大問5) 2021/06/18
-
資料の推理(2020年裁量問題解説) 2020/03/22
-
-スポンサーリンク-
comment
コメントを送る。