-スポンサーリンク-
※2021年10/15に訂正
あけおめです。
新年早々,異常に難しい問題をご紹介します。2018年度日比谷高校の過去問を元に作成しました。
問1はオリジナル,問2は日比谷の問題を少しアレンジ。いかに立体を平面で考えるかが重要です。
こんなに難しい問題は,北海道では100%出ませんね。
「正六角柱と容赦ない計算」
出典:平成30年度 日比谷高校 と オリジナル
範囲:空間図形,三平方の定理 難易度:★★★★★++
<問題>

<PDF,解答例はこちら↓↓>
あけおめです。
新年早々,異常に難しい問題をご紹介します。2018年度日比谷高校の過去問を元に作成しました。
問1はオリジナル,問2は日比谷の問題を少しアレンジ。いかに立体を平面で考えるかが重要です。
こんなに難しい問題は,北海道では100%出ませんね。
「正六角柱と容赦ない計算」
出典:平成30年度 日比谷高校 と オリジナル
範囲:空間図形,三平方の定理 難易度:★★★★★++
<問題>

<PDF,解答例はこちら↓↓>
<PDF>※A5サイズです
・Seesaaサーバー
<解答例>
<コメント>
問1はオリジナル,問2は日比谷の問題です。都立独自校という,その名の通り特殊な入試対応用です。
ただ,独自校は,解答が長くなるだけで,必要な知識1個1個は難しくありません。いかに長く思考できるかです。それが難しいのだけどね。
日比谷と,北海道の札幌南は,同じ公立同士だからか?よくセンター試験の平均点で競い合ったり,授業見学をしたりしているらしいです。確かにどちらも公立TOPだけど,日比谷は周りに東京開成だの,有名私立ある中で,生徒募集で戦っていますからね。どう考えても南の方が有利?(札幌は南以外のTOP高校と言ったら,北と北嶺ぐらい?)
~一覧の一覧~
・関数 一覧
・平面図形 一覧
・空間図形 一覧
・その他の問題(確率や整数など) 一覧
・Seesaaサーバー
<解答例>
<コメント>
問1はオリジナル,問2は日比谷の問題です。都立独自校という,その名の通り特殊な入試対応用です。
ただ,独自校は,解答が長くなるだけで,必要な知識1個1個は難しくありません。いかに長く思考できるかです。それが難しいのだけどね。
日比谷と,北海道の札幌南は,同じ公立同士だからか?よくセンター試験の平均点で競い合ったり,授業見学をしたりしているらしいです。確かにどちらも公立TOPだけど,日比谷は周りに東京開成だの,有名私立ある中で,生徒募集で戦っていますからね。どう考えても南の方が有利?(札幌は南以外のTOP高校と言ったら,北と北嶺ぐらい?)
~一覧の一覧~
・関数 一覧
・平面図形 一覧
・空間図形 一覧
・その他の問題(確率や整数など) 一覧
- 関連記事
-
-
(2016年度日比谷高校)例外最短距離 2019/07/27
-
(2019年度都立青山)典型的な自校作成校の空間図形 2022/06/26
-
(2018年日比谷高校)正六角柱と容赦ない計算(訂正済) 2020/01/01
-
(2022日比谷)代入パズル空間図形 2022/02/24
-
延ばす立体(2016年度東京都) 2020/11/06
-
(2022年度戸山高校)空間の必要な情報(独自作成校)(あと無断転載について) 2022/05/10
-
超楽しい空間図形(中1でも解ける(一部))(2020年立川高校) 2020/12/16
-
立方体切断(2016年裁量問題解説) 2019/11/19
-
-スポンサーリンク-
comment
コメントを送る。