-スポンサーリンク-
初,高等専門学校の問題を紹介します。札幌では中学生の進路にはなりづらいのですが,函館高専や苫小牧高専がある地域では,進路の一つとなります。優秀な学生多いですよね。とにかくPCに強い強い,うらやましい。
入試過去問は,ここで紹介されています。どんな入試でも対策できそうな良い問題があったので,紹介します。
関数に回転移動を絡めた問題です。まあ回転移動の知識はほとんど使わず(?),計算ごり押しで解けます。
回転と聞くと,複素数平面などを使いたくなりますが,使わなくて大丈夫です。
第17回芸術的な難問高校入試
「関数で回転移動」
出典:2017年度 高専 過去問 範囲:関数,三平方の定理
難易度:★★★★☆ 美しさ:★★★★★☆
<PDF,解答例はこちら↓↓>
入試過去問は,ここで紹介されています。どんな入試でも対策できそうな良い問題があったので,紹介します。
関数に回転移動を絡めた問題です。まあ回転移動の知識はほとんど使わず(?),計算ごり押しで解けます。
回転と聞くと,複素数平面などを使いたくなりますが,使わなくて大丈夫です。
第17回芸術的な難問高校入試
「関数で回転移動」
出典:2017年度 高専 過去問 範囲:関数,三平方の定理
難易度:★★★★☆ 美しさ:★★★★★☆
<PDF,解答例はこちら↓↓>
<PDF>
2017kosen_art17.pdf
<コメント>
(1),(2)は確実に解かなくてはならない問題です。
(3)が実に面白い問題です。回転移動で,さらに∠BOB’=45°なので,この45°を利用したくなりますが,利用しないで解けます。解法を見ると「何だそれだけ」となりますが,思いつけるかどうか。
その他の芸術的な難問高校入試
→https://hokkaimath.blog.fc2.com/blog-entry-26.html
2017kosen_art17.pdf
<コメント>
(1),(2)は確実に解かなくてはならない問題です。
(3)が実に面白い問題です。回転移動で,さらに∠BOB’=45°なので,この45°を利用したくなりますが,利用しないで解けます。解法を見ると「何だそれだけ」となりますが,思いつけるかどうか。
その他の芸術的な難問高校入試
→https://hokkaimath.blog.fc2.com/blog-entry-26.html
- 関連記事
-
-
関数における文字式と相似条件(2012大宮開成) 2022/09/18
-
難しめの相似と関数(修正済) 2019/10/18
-
どこまで書こうか迷う関数(2023年度北海道大問3) 2023/03/05
-
実は単純な関数(2017年度鳥取県) 2020/11/08
-
三平方と関数の基本問題(2003年北海道) 2021/01/09
-
関数比率対称移動(2021神奈川)(メンタルがきつい) 2021/02/18
-
露骨なP 2019/10/19
-
平行四辺形と優しい関数(2017年度愛媛県)きむらバンド 2020/11/26
-
-スポンサーリンク-
comment
コメントを送る。