M-1グランプリ2021優勝,錦鯉:長谷川雅紀(まさのり)さんが解いたであろう,昭和62年度の北海道高校入試問題です。
このブログで鬼のようにしつこく錦鯉を推してきましたが,今後も推します。特に道民なら長谷川雅紀さんは義務教育。
※このブログの検索欄で「錦鯉」と検索すると,しつこいくらいHitします。
この頃は今と比べて物凄く問題が簡単でした,現代の札幌南志望なら9割の人が98~100%の得点率だと思われます,それぐらい易しい(その上問題数も少ない)。特に英語なんて文章量が今の1/5とかです。徐々に徐々に難しくなっていっています。一時期「ゆとり教育」なんて叫ばれていましたが,ゆとり教育時代の入試よりも何倍も易しい。センター試験でも似たような話がありますね。導入直後1993年度は異様に易しかったのに,2000年代から,特に2012年は難易度が跳ね上がっている……。
過去問を何十年も遡るなんて,国立大2次試験ぐらいでしかしないと思われますが,高校入試,センター試験(共通テスト)を何十年も遡ってみると,難易度の大きな違いに驚きますね。
ということで,この問題も簡単......とはいえ,計算過程を書かなくてはなりません。罠があります,大人はすぐ判別できる罠ですが,中学生には厳しい!?
「のりのりまさのり2」出典:昭和62年度 北海道 高校入試 過去問範囲:方程式・不等式文章題 難易度:★★☆☆☆
<問題><PDF,解答例はこちら↓↓>